フツーの友二郎さんと、良い友二郎さんの違い。

まだノーザンプトンですか?

三陽山長は日本の良質な靴専門ブランドです。バーバリーを手放すことが決まったばかりの国内メガアパレル、三陽商会が手がけている1ブランドなのですが、クオリティはノーザンプトンのシューメーカーに比肩するどころか、下手すりゃ遥かにハイクオリティです。だって真面目で手先が器用な日本人の職人が作ってるんですから。刺青の屈強なおっさんがグラインダーをギャンギャン回しながらコバを削り、昼食を知らせるチャイムが鳴ると、やりかけの仕事を投げ出して食堂に駆け込むおばちゃんたちが磨き上げる海外のシューメーカーの靴に比べたら、美術品を作るかのように丁寧に作りこまれています。

2014-12-10 13.18.19売れ筋ナンバー1は、こちらの友二郎、71,280円です。グッドイヤーウェルトの内羽根ストレートチップで、ドレッシーな顔つきなので、ビジネスからフォーマルまで使えます。全然高くないですよ。このクオリティなら。

なんで右足が二足あるのかというと、左が通常ラインの友二郎、右が今春登場するハイグレード友二郎なんです。お値段も倍ぐらい違います。

光り方が違うのがわかりますでしょうか。革のグレードが違うのはもちろん、よく見ると右のほうはコバの張り出しがかなり押さえられています。ここまでアッパーをぎりぎりに吊り込むのはすごい難しいんですよ。人間が手作業でやらないと難しくて、機械まかせではできない技術です。

2014-12-10 13.18.32後ろ姿。ちょっとボケてますね。右はピッチドヒールといって、ヒール(踵)が下に向かってテーパードしています。これ既成靴ではあまり見られない仕様で、高級なオーダー靴のときに職人が気遣って仕上げてくるデザインなのです。左はヒールに縫い合わせのステッチがありますけど、右はないのがわかりますでしょうか。これも技術的には、以下省略。

2014-12-10 13.18.472014-12-10 13.18.53

革の艶が違うのと同時に、トゥのステッチが違うのわかりますでしょうか。左のほうが細かいでしょ。これが日本人職人の最高の技術力です。海外で、ここまでのクオリティを望んだら、値段は50万円以上は覚悟してもらいます。それが半額以下!って三陽山長、安い!

ブランドが設立当初、関信義さんというカリスマ的な職人が三陽山長の屋台骨を支えていましたが、関さんは既に引退され後進が後を継いでいます。三陽商会傘下に入るまで、それほど時間はなかったのですが、誕生時かなり話題になりました。すげー靴が日本で誕生したぞ、と。創業時のプロデューサーである長島正樹さんは今、トレーディングポストを立ちあげられましたが、三陽山長の展示会場には毎シーズンいらっしゃっていますので、創業時の精神は継いでいるのでしょう。

友二郎、一足欲しいんですが、黒のストレートチップは気に入ってるサントーニが一足あるし。同じ型を2足持たないのがポリシーなので、どうしよっかなー、ともう何年も悩んでいます。そして、黒のストレートチップを履く機会が、異常に少ないのですよ私。

メンズファッション ブロガーランキングにもどる
にほんブログ村 メンズファッションにもどる




 

※2016年7月追記
ちなみに、最新の友二郎さんは↓こうです。

三陽山長は日本が誇る、本格靴のブランドでした。 「でした」と過去形なのは、昨年スーツ、コート、シャツ、革小物までトータルブランドに成長したからです。靴ブランドにはじまって、トータルメゾンに成長したというところはフェラガモやベルルッティを彷彿とさせます。今秋でトータル1周年なわけで、靴からはじまる男のスタイルを硬派に築きあげるコレクションは、じつにクラシックでじつに男クサく、こだわりがハンパない内容です。今季は英国トレンドを掲げて、どうですかこのイギリスっぷり! EU離脱してる場合じゃないっ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください