スーツ」カテゴリーアーカイブ

ウォームビズ対策していますか?

重ね着上手はウォームビズ上手 セーターはVよりクルーネックでお洒落度UP   今夏は流行語大賞にもノミネートされた「災害級の暑さ」にやむを得ず、冷房の設定温度を低くしたという話を聞いた。しかし、今冬は厳冬でも暖房温度が上がるかどうかは確約できないため、今から「ウォームビズ対策」を考えておきたい。   スーツは紡毛系の素材。フランネルやサキソニーなど、起毛感ある素材のものは大前提だが、重ね着で空気の層を作るのが「寒さ対策」にはもっとも有効だ。ワイシャツの下にユニクロのヒートテックを着るのは基本として、ワイシャツとジャケットの間にセーターを重ねたり、共地のベストでスリーピーススーツを着るのもいい。こんな時はカーディガンやVネックのセーターではなく、あえて「丸首のクルーネックセーター」を着るのが「今風」だ。ネックの襟元はタイトすぎず、すこし緩めのものを選び、ネクタイの結び目を引っ張り出して着るのが、お洒落な人たち間で密かに流行している。   共地ではなく、異なる色柄のベストを着るのも洒落ている。もちろんニットベストではなく、「ジレ」と呼ばれる、スーツとセットになっていない単品のオッドベストだ。オフィスでジャケットを脱いだとき、タイトに着たベスト姿は、英国紳士のようでスマートでもある。   屋外でのウォームビズは靴下選びも重要。足首上程度の短い靴下ではなく、膝下までのハイソックスを選ぶだけでも暖かさは随分違う。そもそも欧米では、スーツにはロングホーズと呼ばれるハイソックスが基本。「スネ毛がのぞくのはスーツ最大のタブー」と言われるからだ。最近ではメンズのタイツなど防寒対策用のアンダーウェアもあるので、検討するのもいいだろう。   寒さを防ぐポイントは「首」「手首」「足首」の「3首」と言われるだけに、マフラーや手袋の類も有効だ。カシミヤのマフラーとニットライニング(裏地)の革手袋があれば、早朝のバス停や駅のホームでも温かく過ごせる。   ... 続きを読む


ほっこりネクタイで温かそうに見せる

ウールタイやカシミヤタイなら胸元からほっこり  ノーネクタイを推進するオフィスがあったり、廃止を名言する企業があったり、ネクタイ不遇の時代だが、ちょっと待ってほしい。冬場のネクタイは首元の保温機能に有効なアイテムだ。「ラクだから」とシャツの襟元ボタンを開けるより、シャツ内の温かい空気を逃さないほうが遥かに温かく、マフラーも不要だし、それよりなによりきりりとタイドアップしたほうが背筋が伸びて、仕事に向かう気分も揚がる。だらしなく開いたノータイの襟元で商談にやってきた営業マンや、窓口の接客業より、遥かに仕事を依頼するのも受けるのにも、ネクタイをしている人の信頼性は高い。  さらに言えば、ノーネクタイの人が多くなってきた今だからこそ、あえてタイドアップするほうが、明らかに見栄えがする。社内外での覚えも良くなり、好印象となれば仕事に有利なことは言うまでも無い。「あの人、いつでもキリッとしているよね」と噂になれば、上司の覚えもよく、クライアントからの担当指名率も上がるだろう。出世の糸口を掴むためにも、いまこそネクタイでチャンスを呼び込むのが得策だ。  せっかくなので、春夏とは違う、この季節ならではのネクタイをオススメしておきたい。一般的なネクタイはシルクだが、ウールやカシミヤのネクタイを選べば、胸元をほっこり温かそうに見せることができる。ツルツルでテカテカのシルクのネクタイは権威や威厳のイメージだが、ウールやカシミヤのネクタイは表面が起毛していてカジュアルで柔和な印象もあり、初対面でも強面感のない、物腰やわらかく好印象に見せてくれる。しかも多くの場合、ウールタイは柄モノでもスーツ地に通じるシックなものが多く、カシミヤタイに至っては柄モノよりも単色のネイビーやグレーといったビジネスカラーなので、誰にでも簡単に似合うものが多いのだ。色柄の組み合わせに悩むシルクのネクタイより、遥かにコーディネートしやすいはずだ。  ネクタイとは、相手に好印象をもってもらうため締めるもの。自分がラクになりたいからと外す人は、相手の立場に立つ仕事ができるのか果たして不安である。 ... 続きを読む


スーツの「生地感」を大切に

冬には見た目にも温かそうな起毛生地を着る  スーツは生地感をもっとも問われる。なぜなら通年、形式が変わらないから。上下共地、折り返ったラペル、シャツを着てネクタイを締め、革靴を履く着方が季節で変化することはない。そこで春夏は生地の表面が滑らかな生地、秋冬は厚手で起毛感ある生地といったように着分けることで服装への造詣を表すのだ。ゆえにこの時季はつるりと光沢ある「シルク」や「モヘア」を混紡した生地よりも、表面がうっすら起毛している生地を着ることで、服装に理解あることをさりげなく雄弁に語るのだ。ドレスコードにうるさい欧米人は、春夏と秋冬で厳密にスーツを着分ける。冬場に滑らかな「ウールサージ」を着ることは最大の野暮とされる。 「グレーフランネル」で知られる「フランネル」は、少々地味な起毛生地だ。かつてイギリスでは硬くて重たい庶民の生地とされていたが、後に開発が進み、ライトグレーの軽くふんわりとしたものが登場したことで、上品なドレス・スーツとしても着られるようになった。「サキソニー」は「フランネル」より薄手の起毛生地で、一般的な秋冬生地に多く使われる。ドイツ生まれのこの生地は毛足は短く軽量なので、春夏のウールサージと違和感が少ない。「杉綾(ヘリンボーン)」と呼ばれる織り模様や、よく見ると「カラーネップ」と呼ばれる他色が混じる「ホームスパン」などが有名な「ツイード」は、カジュアル用ジャケットに相応しい。チクチクとした硬い繊維を織り込んでいて見た目にも少々いなたいが、カシミヤのネクタイと合わせれば、見た目にも温かそうでウォームビズで着ることもできよう。最近では織り畝のある「コーデュロイ」もトレンドに上がっていて、店頭ではバリエーションも多彩である。ただし本来のコーデュロイは夏生地だ。かつてフランスの宮廷庭師の夏用作業着に使われた素材である。  近年ドレスとカジュアルの境界線も曖昧なうえドレスコードも寛容になり、スーツ生地の基本的な使い分けも有耶無耶だ。だからこそ四季ある国に生まれたことに感謝して、服装にも季節感を映すべきではなかろうか。   ... 続きを読む


冬のスーツは素材で選びます

秋冬は起毛素材で温厚で柔和な人柄に見せる 今時分の季節のビジネススタイルは、ネクタイの色柄や素材を変えることでお洒落を楽しむものでしたけど、最近はノータイのビズスタイルが一般的ですのでワイシャツにジャケットを一枚羽織っただけではどうにも周りと差がつきませんよね。 しかもオフィスでは「ノータイ推進」どころか「ノータイ厳守」といった空気になりがちで、自分ひとりネクタイ姿では社内で浮いてしまう心配もありますし。 服装を仕事の武器として使いづらくないですか? だからといってワイシャツで差をつけようとすると、どうしても色柄に走る人が多いのもの。ピンクやイエローのワイシャツは90年代の広告代理店社員の定番で、どうしても時代遅れ感が否めませんよね。 派手なチェックやストライプ、ボタンの色やステッチの色も様々なワイシャツは遊び着のカテゴリーでだけに、仕事着としては浮わついた印象に見えてしまうこともありますので避けたほうがいいかもしれません。 だから紡毛素材のジャケット&スーツを着る スーツやジャケットで品良く装うなら、フランネルやサキソニーといった秋冬定番の紡毛(ぼうもう)糸の素材を選ぶのはいかがでしょう。 紡毛糸とは短いウール繊維を撚り合わせたもので、糸の表面に細かい毛羽が立ち上がっています。 この糸で織った素材は表面が起毛するため、空気の層を作りやすく温かいのが特徴なんです。 見た目にも温かみを感じさせてくれる。グレーフランネルやネイビーサキソニーは、いわゆる普通のウールサージのスーツより、季節感あるビズスタイルを演出できます。 最大の魅力はストライプやチェック柄といった織り柄が入ると、表面が毛羽でほんのりボヤけるために雰囲気が和らいで見えること。 バンカーズストライプと呼ばれるピンストライプの凛とした表情とは真逆の、温厚な英国紳士のように人柄を柔和に見せてくれるんです。 上司なら頼りがいがあって何でも相談できそうな人柄を醸すでしょうし、若手なら落ち着いた信頼性ある人物に見せてくれるはずです。 季節感とともに、人物像を演出するツールとして活用すれば、仕事の成果も期待できるかも。 ... 続きを読む


タブカラー&ピンホールカラーシャツで衿元も気分も引き締める

ノータイ時代こそ衿元が映える特別なシャツを着る 正月気分は抜けたとはいえ、こう寒くては背中を丸めて首をすくめてばかりで肩が凝るもの。肩が凝って仕事にならないことを言い訳にして、またさらにだらけがち。 背筋を伸ばしてしゃんとするためには、気合いを入れる必要があるが、そのきっかけ作りに服装を利用してみれはいかがだろう。 気合を入れるためにはネクタイをきっちりと結ぶことが第一だ。ネクタイ不遇の時代だから気分もなんとなく、ゆるくなる ならばノット(結び目)を衿元にきちんと収めなくてはならない。このとき衿羽根をタイトに締め上げるシャツなら、さらに気分も引き締まる。そこで「タブカラーシャツ」や「ピンホールカラーシャツ」をおすすめしたい。 Bond... 続きを読む