クルーネックに白Tを覗かせる「抜き」テクニックを学ぶ 完璧な装いは、ときとして「お洒落」とはいい難い。むしろ適度に「着くずし」ているほうが「粋」とされる。ネクタイのノットを、わざと二等辺三角形に結ばないとか、袖口のボタンをひとつはずすなどは「抜き」の典型。フォーマルジャケットにジーンズをあわせる「ミックスコーディネート」もくずし方のひとつといえるだろう。 カジュアルの着くずし方は多種多様で、シャツのボタンをひとつはずすのも「着くずし」ならば、サイズをわざとひとつ上げて、ゆったり着るのもくずし方である。最近ではの縫製部が二の腕に落ちるぐらいの位置で仕上げた、オーバーサイズシルエットが若者たちの間では人気なのだが、これはもう「着くずし」というよりもスタイルとして定着している。おそらく彼らはこれを「着くずし」ているとは思っていないだろう。 最近、よく使われるテクニックにクルーネック(丸首)のセーターの襟元に白いTシャツを覗かせるという着方がある。これもひとつの着くずしのテクニックだ。本来衿付きのシャツにはネクタイを結びVネックセーターがクラシックの基本的なドレスコード。クルーネックは中にシャツを着るではなく、セーター1枚で襟元すっきりと着るのが正しい。たとえ中に下着を着たとしても、衿もとから覗くのはご法度である。昔は「セーターの衿が伸びてしまった」「だらしない」と揶揄されたものだ。 しかし現実的にウールのセーターを素肌に一枚で着るのは、湿度も気温も低いヨーロッパならともかく、高温多湿な日本の気候的には相応しくない。そこで白いTシャツを着て、襟元から1センチほどTシャツを覗かせる着方が定着した。これは90年代の流行スタイルとして、アメリカのデザイナーズブランドが提案した着方のひとつなのだが、素肌にニットを着るのが不快な日本人にとっては非常に理にかなった着方であり、首元にセーターのちくちくが苦手な人にも有り難いため、定番の着方として定着した。 ただし、ここでのTシャツは決して着込んで、首がゆるゆるのものではいけない。覗いているのではなく、あえて見せているのだからこそ、しっかりと上質なものを合わせなくてはならない。 ... 続きを読む
「新しいドレスコード」カテゴリーアーカイブ
ベルトレスはお洒落で快適!
洒落者はジャケットの内側に派手色サスペンダーを ベルトを使わずに穿くズボンが人気だ。ファッションそのものが「リラックス」「快適」といったイージーな方向へシフトしているため、カジュアルに於いてはウェストゴム&ドローコードを結ぶイージーパンツタイプが人気だし、ジャケットを着るときのスラックスも、ベルトループのないパンツがトレンドだ。そういえば筆者もここ最近ベルトを通した記憶がない。 ベルトでウェストをきっちりマークするよりも、あえてノーベルトで楽ちんに着るスタイリングが主流である。テーラードジャケットにライン入りのトラックパンツやスウェットパンツをあわせる着方もミックスコーディネートとして流行しているし、そもそもドレスパンツはベルトレスタイプがトレンドだ。カーフのベルトは、しばらく出番がなさそうである。 本来、正装用ズボンは採寸してから仕立てるので、ウェストがジャストフィットするべきものでベルトは不要。それゆえベルトレスパンツは高額なオーダー仕立ての証であり、英国紳士はベルトレスパンツがステイタスであった。ひとりひとりにアジャストするのが難しい大量生産のズボンを生み出したアメリカ人が腰回りにループを付けてベルトで穿くことを提案したとされているが定かではない。 英国紳士でもチャーチル元首相のように、お腹が大きな「あんこ体型」の人はサスペンダーを使う。「サスペンダー」はご存じのように「ズボン吊り」とも呼ぶが、正式には「ブレイシーズ」という。ブレイシーズは基本的に上からベストまたはジャケットを着るため、決して人に見せびらかすものではない。それゆえ下着や裏地に凝るのと同じく、派手な色柄で遊ぶことが紳士の粋人された。さりげなく、派手な色柄のサスペンダーをしておいて、ジャケットの前が翻ったときにチラ見えするのも洒落ている。じつは筆者も太幅で派手柄のサスペンダーを探しているところだ。 余談だがサスペンダーをするときに、ベルトを同時にしてはいけない。かの喜劇俳優チャップリンは「自信のない男」を演じる際、サスペンダーとベルトの両方をつけたという。 ... 続きを読む
Yahoo!ニュースさん、コートの袖のタグ、もう外さなくていいんじゃない?
そろそろ流行のお洒落テクとして認めてもいいのでは? 「コートの袖のタグ、取らずに付けっぱなしの人がいるワケ」 たしかに「生地タグははずす」のが正解なのですが、これって昔から似たようなことが何度も繰り返されているじゃないですか。 もう、生地タグつけっぱなしって、お洒落の小技で良いんじゃないですかね。 そもそも、似たような「つけっぱなし」テクって、昔からあるんですよ。 記憶に新しいところでは「Orobianco(オロビアンコ)」。 オロビアンコって、これね>>> 若いビジネスマンに大人気のバッグブランドで、丸の内や大手町では指定鞄かよってぐらい見かけました。 このリボンが目印で、店頭に陳列しているときからイタリア国旗と同じトリコローレのリボンがついてブランドロゴが描かれています。 たしかにイタリアブランドらしいデザインで、ちょっと洒落てますし、ブランドを見せつけたいという気持ちもあってか、これを取り外さずに持ち歩いている方も多かったですね。 なんかいま調べてたら、メルカリとかでもこのリボンだけ取引されてるっぽいし、完全にアクセサリーなんでしょう。 じゃ、外さなくてよくないですか。 少し前にはシマムラで、生地タグ付きハリスツイードの小物が登場したことで、これが女性の間で大人気になりました。 シマムラのじゃないけど、こういうの>>> 描かれているのオーブといって英国王室の象徴です。ハリスツイードは、イギリスの北部スコットランドのアウターヘブリディーズ群島で織られているゴリゴリのツイード生地。 スコットランドに限らず、英国各地であの固くて重いツイード生地は織られていますが、産地限定で、昔ながらの決まった素材と織り方のものだけに、本物の証としてこのオーブマークが付けられます。 このマークがかわいいと評判になって、シマムラで大人気になったのですが、はい、もうこのロゴご存じですよね >>ヴィヴィアンウエストウッド 80年代パンクス、90年代ビジュアル系、その後もいつの時代でもファンがいるヴィヴィアンウェストウッドも同じオーブのマークなわけです。 当時大人気だった漫画の「Nana」で、主人公のナナが着てたのがヴィヴィアンウェストウッドでした。 映画でもナナを演じた中島美嘉が着てたんじゃないかな。 これが女子ウケの理由かと。 ストリート系では「New... 続きを読む
クールビズ対策 ワイシャツの下の最強インナーとは
日本の夏は「シャツの下にインナー」が常識です メンズファッション誌では「シャツは下着だから素肌に着るべし」と、ずーっと書いてきました。しかしながら夏場に普通のプロード生地のワイシャツは、汗を吸うとピッタリ素肌に張り付いて、着ているだけでキモチ悪いものです。しかも濡れて透けてたりなんかした日には、見せられる側もキモチ悪いったらありゃしません。 そもそも「シャツは素肌に」が許されるのは、乾燥した気候のヨーロッパならでは。多少汗をかいても湿度が低いので、すぐに乾きますし木陰や屋内はひんやりしていて、冷房いらずだったりしますので当然素肌に上質な生地のシャツ一枚が心地いいわけです。 湿度の高い日本では、そういうわけにはいきません。夏の素肌はつねに汗でじっとり湿っていますし、濡れたシャツはなかなか乾きませんし。ヨーロッパの常識が日本で通じるわけないんです。 断言します。日本の夏はワイシャツやドレスシャツを着るときに、汗を吸うインナーが必須です。1日中エアコンの効いた涼しい室内で過ごす人と汗をかかない特異体質の人を除いて。 しかしながら妙な常識に囚われていたファッション誌より現実の方が進んでいて、日本のビジネスマンのクールビズには、多くの方がインナーを着用されています。 しかしですね、みなさん間違ってませんか、そのインナーの着方。 インナーが透けて見えるのは絶対ダメです。 「ジャケット不要」が解禁されて、シャツイチのクールビズスタイルが定着したことで、半袖のビジネスシャツに気を使う人が増えました。ノータイでも襟元がだらしなく開かない「ボタンダウン」や「カッタウェイ」と呼ばれる襟羽根が切れ上がっているタイプのビジネスシャツが人気となって、おじさんでも細身に見えるスリムフィットが登場したり、スーツのズボンを流用するのではなく<インコテックス>など足長に見える単品パンツも定着しました。 なのに、「ワイシャツにインナーが透ける」は、なぜ気にしないのでしょうか? 女性のブラウスに下着が透けるのは、絶対的に「恥ずかしい」ですよね。おじさんはワイシャツにTシャツが透けるのは絶対的に「ダサい」ですよ。クールビズ以前、ジャケット着用だった時代の名残りからか、男性はシャツに下着が透けることをあまり意識しないのでしょうか。 インナーを正しく着ましょう 多くのメーカーからワイシャツ専用のインナーがいろいろとリリースされていますが、普通のTシャツ、もしくはいわゆる一般的な下着(肌着)を着ている人もまだまだ多く見られます。クールビズ初期によく見られたロゴ入りのプリントTシャツを着ている人はさすがに減りましたが、無地のインナーでも着方を間違っている人が多く見られます。クールビズではワイシャツの襟元のボタンを開けるのでクルーネックタイプ... 続きを読む
迷彩を使えばおじさんは、お洒落に見えます
ワンポイント迷彩のススメ もしゃもしゃ素材だとか、黒使いだとか、メンズクラシックの今季のトレンドキーワードはいくつかあるのですが、正直少々弱いなと思っていたところ。もしゃもしゃ生地は、いつまでブームが続くかわからないうえに、着るシーンも限られそうだし、黒は定番ですが、定番すぎてトレンドといわれても気づかないし。 そうこうしているうちに、ああそういえば、これはたしかにトレンドだワ、と感じたのが「迷彩柄」です。 「迷彩柄なんて、定番じゃん」というのは、若者向けのカジュアルファッションの世界の話しで、おじさんに迷彩ってあんまし聞かないでしょ。会社員がスーツに迷彩の小物使いとか、あまり見ないでしょ。だからこそ、上手く使えば、頭抜けるわけです。鞄や財布、革小物、iPhoneケースなんかでもいいと思います。「おじさんが持ってると新鮮!」がキーワードなんです。 例えば迷彩柄のカーディガンをスーツのインナーに。ちら見えぐらいなら、許してくれる職場・業種はあるんじゃないかな。ソックスとか、ベルトとかでもいいですよね。あとはクラッチバッグが迷彩とか。ネイビースーツに迷彩のクラッチとか、社内会議の資料入れるぐらいならいいんじゃないでしょうか。 クラシックの定番アイテムが迷彩になるのは新鮮です。迷彩のスーツとか、迷彩のネクタイとかもでていますが、こちらはかなりシーンが限定されますから、あくまで小物(ネクタイ以外ね)で足すことをおすすめします。何着ても許される方なら、是非トライしてみてください。あ、迷彩のカジュアルアイテムは普通ですよ。そちらは定番として、休日に着てくださいね。 ... 続きを読む