流行予想の答え合わせ6 秋は「フランネル」を着るべきか

今秋はフランネル、ツイードなど英国調の素材が本当に多いです。

暑いすね。こんなときにフランネルの話なんか聞きたくないですよね。

ファッション業界では、実際より1~2ヶ月ほど季節を先取りして展開するのが一般的です。今時分は街にはSALEの文字が躍ってますでしょ。ここで春夏商品の在庫をさばいてから、店に秋冬商品を並べ始めるんです。業界では最遅といわれる伊勢丹のセールも始まったので、いよいよもってファッションの春夏シーズンはお終いです。

では今秋は何が並ぶのかというと。ツイードやフランネルなど、英国を思わせる素材は確実に並びます。2年前のトレンド予想にあった「フランネル」は今年もトレンドといって間違いないでしょう。

じつは今年、多くのバイヤーが「英国」をトレンドキーワードに挙げています。本物のハリスツイードや、ホームスパン、ヘリンボーンツイードをはじめ、老舗ミル・フォックス社のフランネルも出回っていますし、一見英国生地風だけど実際はイタリアのミルが織ったものまで、英国(風)生地のアイテムが豊富です。もっといえばカラーパレットもちょっと枯れたようなくすんだ色目が多く、いかにも英国のおじいちゃんが着てそうな服の色ですね。

ところで英国調ってなんぞや?

なんで「イギリス調」って言わないのかはwikipediaを参照いただくとして「英国調」ってどういうことなんでしょうか? 英国に行ったことある人もない人も、なんかよくわからないってのが本音ではないでしょうか。そもそも英国式のスーツとイタリア式のスーツの違いもよくわからない、という方は以下の記事をぜひ。

紳士服の故郷はイギリスですスーツの3大スタイルというと、イギリス、イタリア、アメリカでしょうか。もちろん生産量だけでいえば中国が多いですし、ギネスブックには紳士服の青山が載っていたりして、なんだよ3大スタイルの定義は?って突っ込まれそうですが、スーツ文化のある3大国という意味です。「イギリスっぽいスーツ」「イタリアっぽいスーツ」「アメリカっぽいスーツ」と3つのスーツは、それぞれに特徴があるんです。イギリスはスーツ発祥の国といわれています。本当かどうかはともかく、いまも貴族階級が存在するイギリ...

90年代クラシコイタリアのブームから前回、イギリス式のスーツについてご説明しました。今回は、イタリア式のスーツについてお話しします。イタリア式のスーツ、イギリス式のスーツと言われても、素人が見た目には判断つかないのではないでしょうか。どちらも上襟と下襟に分かれた「ラペル」がついていますし、ボタンの数も2つだったり3つだったり。そもそもスーツなんて、どれもディテールのデザインが違うだけで、そんなに変わるものではないのでは?と思われている方がほとんどだと思います。実際、見た目が大きく変わることは...

イタリアは昔から生地に使う原毛の多くを輸入に頼っています。対して英国はスコットランドなどでは羊を飼っていましたので、昔から英国羊毛と呼ばれる独特の原毛を使っています。

この英国羊毛がですね、非常に太くて硬いのですよ。

オーストラリアやニュージーランド産の原毛は、繊維が細くてゆわらかいです。温暖な気候のもと、広い牧場でのびのび飼われた羊はストレスもなく毛質にも無理がでないんです。

ところがスコットランドは地図上からもわかるように極寒の地ですし、牧草も豊かじゃありません。なかにはひもじすぎて海辺の岩場の海藻食ってる羊もいますから。そりゃ剛毛にもなりますよって話です。見方を変えれば「弾力性と耐久性に富むため、丈夫で長持ちする」ともいえますが。

さらには技術が古いことと、生地を染めたり洗ったりするのに使う川の水の水質のせいで、イタリアのような鮮やかな色が出にくいようです。くすんだ茶褐色がかった、落ち着いた生地色が多いんですね。ツイード生地の色を思い浮かべれば、ブラウン、グレーが中心ですし、フランネルもくすんだグレーですからね。英国の染色技術は鮮やかな色出しは苦手なんですね。

生地の織り方にも特徴があって、糸の打ち込み本数が多く目が詰まっていることも英国生地の特徴です。これは生地を触っているうちに皮膚感覚で覚えますが、明らかに英国生地はイタリア生地より厚手で単位あたりの目方が重いものが多いです。

つまり英国(調)生地の特徴は、一般的に「固くゴワつくけど耐久性に優れ、シックで大人っぽいくすんだ色味」なんです。

結論:男の秋冬は「英国調」です

こんなこと雑誌で書けませんが、じつは秋冬トレンドは、ここ数年ずっと「英国調」です。去年も一昨年も、ずーっと、ずーっと「英国調」と言われ続けています。「今秋は南イタリアです」とか「今年はドイツです」なんていうことはまったくありません。

でもその範疇で少しだけ解釈を変えて、サヴィルロウっぽいのか、ジャーミンっぽいのか、それともカントリーなのかスコットランドなのか、とアレコレ策を巡らせるのがマーケット・リーダーの役割なのかもしれません。

メンズファッション ブロガーランキングにもどる


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください