ブランド」カテゴリーアーカイブ

トラコン日想

エアラインバッグの郷愁とともに トランスコンチネンツが復活してますね。トランスコンチネンタルじゃないっすよ、トランスコンチネンツ。じつはまだちゃんと見てないのですが、首都圏は銀座、吉祥寺、越谷レイクタウン、大阪、京都にもお店があるようです。あと、ZOZOタウンにも。ロードサイド紳士服店の「はるやま商事」が運営されているそうで、あれー、トランスコンチネンツって東急系だったんだけど、ブランドだけ売っちゃったのかな? ディレクターはスタイリストの小沢宏さん。最近はご自身のブランド、Numero... 続きを読む


進化するMac

WindowsよりMac派です。 でも、ここでのMacはゴム引きコートのマッキントッシュのお話しです。 「1822年にスコットランドの科学者、チャールズ・マッキントッシュが〜」なんて、空で言えるほど何度書いたか判らないほど、定番の枕詞。イギリスのマッキントッシュ社は、2007年に日本の輸入代理店である八木通商が株式を買収しているので、日本企業といってもいいのですが、ゴム引きのパリっとしたシルエットにシンプル&ミニマルなデザインで人気のブランドです。雑誌でいうと『Begin』あたりが、ずーっと推していたこともあり認知度も高いですよね。 このマッキントッシュ、兄弟ブランドが多いことをご存知でしょうか。マッキントッシュのブランドライセンスを三陽商会が取得していまして、「マッキントッシュ・フィロソフィー」というカジュアルラインのブランドがあります。ちなみに「トラディショナル・ウェザーウェア」というブランドもありまして、八木通商本体が取り扱う「マッキントッシュの旧社名を使って、マッキントッシュ社が海外生産しているカジュアルライン」になります。住み分けがけっこう難しいのですが、ブランド名が違う異母兄弟みたいなものですね。さらに、来年秋「マッキントッシュ・ロンドン」というブランドが登場します。 バーバリーのライセンス権を失う三陽商会が、これまで全国の百貨店で展開していたバーバリーの店舗を、マッキントッシュ・ロンドンに入れ替えることが決定しています。年商200億のビッグネームに育てるとのことで、先のカジュアルラインではなく、大人のクラシックブランドを目指すことが決まっています。 では本体のマッキントッシュはというと…。従来のゴム引きコートは引き続き展開していきますが、カラーバリエーションも増え、素材もゴム引きだけでなくすでに活用しているロロ・ピアーナのストームシステムなど多岐にわたりそうです。そのうえ昨シーズン話題となったHYKEとのコラボのように、さまざまなデザイナーズとのコラボレートも推進していく模様。ちなみに来季はバンド・オブ・アウトサイダーズとのコラボが先日の展示会で公開されました(TOPの写真がそれ)。これ、かなりカッコいいです。ずいぶん昔に買って、着ないでクロゼットにしまっておいたら、スルメイカのようにパリパリになってしまった僕のマッキントッシュ。そろそろ買いなおしてもいいかな。 ラルフローレンに於けるポロがマッキントッシュ・ロンドンで、ラグビーやRRLがフィロソフィーやトラディショナル・ウェザーウェアで、本体はパープルレーベル、とまぁ、そんな感じになりそうです。 ... 続きを読む


出世するネクタイブランド

エグゼクティブ御用達、ナポリが誇るネクタイブランド                 上のネクタイ、はい本田(ミラン)と長友(インテル)の公式ネクタイです。まじで。 遠征時のスーツはミランはドルチェ&ガッバーナ、インテルは今季までブルックスブラザーズが提供していましたが、公式のオフィシャルネクタイはナポリのネクタイブランド「マリネッラ」が提供しているのです。じつは、こんなのあるなんて知りませんでした。 マリネッラは今年創業100周年を迎えたナポリでは知らぬ人のいないネクタイ屋です。なにしろ「ナポリの有名人3人」というと、「トト(昔の映画俳優。故人)」「マラドーナ(サッカー選手。84〜91年までナポリにF.C.ナポリに在籍)」「ユージニオ・マリネッラ(マリネッラの創業者。故人)」と言われるほど。生きてる有名人はいないの(マラドーナ生きてます)? とツッコミたくなるほど、マリネッラはナポリの象徴であり、ナポリ人の誇りなんです。クリスマス時期になると行列ができるのだそうで、ナポリで男性へのプレゼントといえばマリネッラのネクタイが定番なのだそうです。 世界中に知られるようになったのは、貴族階級、政財界のVIPに愛用されたからです。もともとイタリアは階級社会でしたし、いまも根強い貴族階層が残っています。1994年のナポリサミットのときには、各国首脳(日本は村山首相)に6本のマリネッラのネクタイが贈られました。ベルルスコーニは、自分の名前をブランドネームのように織り込んだ特別なネクタイをマリネッラに数百本単位で発注していて、政財界で配っていたそうです。 港にほど近いヴィットリア広場の一角にお店があります。朝7時から開いているのは、船で出勤するビジネスマンたちがネクタイを求めにくるからだとか。現社長のマウリツィオさんは三代目。毎朝6時半には店に出勤されます。ナポリ人というと、陽気な遊び人が多い印象ですが、マウリツィオさんは、とても紳士な方で服装も地味目。いつも紺色のスーツに紺系のネクタイをしています。ですが、以前こちらの店にいた日本人女性のスタッフ(現在はロンドン店にいるとか)に聞いた話では、なぜマリネッラに就職できたの? と聞いたら、「友達につきそって、店に来たら、マウリツィオ社長にナンパされたの(笑)」と仰っていたので、案外ナポリ人かもしれません。 今年創業100年を迎えたことで6月には盛大なパーティが開かれました。ナポリ王宮を会場にしたパーティが、民間企業によって開かれたのは歴史上初めてだそうです。あわせて「ダークノット」という新ブランドがローンチしました。マリネッラのタイはクラシックなオジサン仕様がメインですが、ダークノットは若い人向けのモダンラインで剣幅も細く、デザインもモードっぽいものがあって洒落ています。シャツのコレクションもあり、ラウンドカラーのBDシャツなど、ファッション性を意識したものになっています。公式には明かされていませんが、クリエイティブ・ディレクターは元ラルフローレンの人だとか。 出世するかどうかはともかく、エグゼクティブ御用達なのは間違いありません。「出世したらマリネッラ、出世したかったらマリネッラ」なのは間違いなさそうです。 ... 続きを読む


雑誌に書けないジャケットブランドの話 その3

タリアトーレの話 タリアトーレって「裁断士」の意味だそうですね。裁断士って「カッター」のことかな? 「テーラー」が「サルト」なら、「カッター」は「タリアトーレ」なんでしょう。現当主ピーノ・レラリオさんのお祖父さんが、靴のアッパーをカットする職人だったことに由来する名前とか。イギリスではテーラーよりカッターがエライとか言いますが、イタリアのサルトでもカッターがエライんでしょうか。ちょっと、このへん聞いたことがない話なのです。 とにもかくにもタリアトーレが大人気です。ブランドとしては98年頃からあったようですが、ここ2シーズンぐらいで彗星のごとくメンズファッション界に表れました。正直なところモノだけ見ても、素人さんにはぜんぜん判らないと思います。というのもメンズファッションというのは、ミリ単位で全然違うことを実感できるブランドだからです。 たとえば胸板からウェストにかけてのシェイプは、型紙を比べてみれば一目瞭然なのですが、ジャケットに仕上がってしまうと、着てみないことにはわからないと思います。多少見る目がある方なら、トルソーが着ていてなんとなく裾が短いなとか、ドロップがきついかなと見ることができるのですが。タリアトーレ、僕も最初みたときは「?。なんかどっか違うけど、なにが違うんだろう?」というかんじでした。で、実際着てみたら「うわっ細っ!短っ!」となったわけです。 「シルエットが細い」「着丈が短い」は言い古された表現で、読んでるほうも「また同じじゃん。ラルディーニとはどう違うの? ボリオリとは?」となると思いますので、もうちょっと詳しく書いてみましょう。 まずバストからウェストへかけて背後から抱きすくめられたみたいに吸い付いてきます。これはおそらく細腹と前身を繋ぐラインがかなり前方向へ攻め込んでいるからだと思います。ですので、いつも48を着ている方なら、キツいと感じるかもしれませんのでサイズアップして、着丈や袖など直されたほうがいいかもしれません。逆に48だとちょっとゆるくて46だとちょっときついという人にはドンピシャかも。ボタンを掛けるとタイト感がリアルにわかります。それから袖釜がかなり高いです。袖を通すと脇がぴったりはまります。で体型によっては、二の腕がきついと感じるかもしれません。ボタンの設定位置がやや高いのは、裾丈が短いのでバランスをとっているからだと思います。 もうひとつ忘れてならないのは、生地選びがめちゃくちゃ上手いです。少し前に流行ったダブルのメタルボタンのジャケット「モンテカルロ」はホップサック風の生地があったんですが、これボリオリで人気となったドーバーを彷彿とさせる生地でした。折り目の立つこの生地、基本的に人気なんです。それから今季は毛足の長いブークレーにいち早く取り組んでいます。もともとウィメンズなどで使われるフェルラ社の素材をメンズに転用しているんですね。これがすごく新鮮ですし、色柄いっぱいの先シーズンをうまく秋冬に持ち込んでいる感じがしました。 某掲示板では「腕が上がらない」とか「細すぎでしょ」とか「モードじゃね」とかいろいろな意見があるようですが、クラシック服を着てきた人にも着られて、モードを着てきた人も着られる、うまいトコ突いてるブランディングだと思います。しかも価格が良心的です。これ、大事なところなので、もう一度いいます。 価格が良心的なんです。 デザイナーのピーノ・レラリオさんは、以前ガブリエレ・パジーニさんと、リバイバルというブランドを展開していました。いまガブさんはラルディーニ社と組んで自分のブランドをやっていますね。なんかあったんですかね? ピーノさんが、スキンヘッドでそんなに背も高くないうえ、眼鏡オヤジでキャラが立ってるところも味があります。デザイナーで着る服を選んでもいいと思うんです。この人の服を着てみたい、と素直に思える服ですタリアトーレって。   メンズファッション... 続きを読む