出世するネクタイブランド

エグゼクティブ御用達、ナポリが誇るネクタイブランド

 

2014-11-06 13.19.50

2014-11-06 13.19.58

 

 

 

 

 

 

 

上のネクタイ、はい本田(ミラン)と長友(インテル)の公式ネクタイです。まじで。

遠征時のスーツはミランはドルチェ&ガッバーナ、インテルは今季までブルックスブラザーズが提供していましたが、公式のオフィシャルネクタイはナポリのネクタイブランド「マリネッラ」が提供しているのです。じつは、こんなのあるなんて知りませんでした。

マリネッラは今年創業100周年を迎えたナポリでは知らぬ人のいないネクタイ屋です。なにしろ「ナポリの有名人3人」というと、「トト(昔の映画俳優。故人)」「マラドーナ(サッカー選手。84〜91年までナポリにF.C.ナポリに在籍)」「ユージニオ・マリネッラ(マリネッラの創業者。故人)」と言われるほど。生きてる有名人はいないの(マラドーナ生きてます)? とツッコミたくなるほど、マリネッラはナポリの象徴であり、ナポリ人の誇りなんです。クリスマス時期になると行列ができるのだそうで、ナポリで男性へのプレゼントといえばマリネッラのネクタイが定番なのだそうです。

世界中に知られるようになったのは、貴族階級、政財界のVIPに愛用されたからです。もともとイタリアは階級社会でしたし、いまも根強い貴族階層が残っています。1994年のナポリサミットのときには、各国首脳(日本は村山首相)に6本のマリネッラのネクタイが贈られました。ベルルスコーニは、自分の名前をブランドネームのように織り込んだ特別なネクタイをマリネッラに数百本単位で発注していて、政財界で配っていたそうです。

港にほど近いヴィットリア広場の一角にお店があります。朝7時から開いているのは、船で出勤するビジネスマンたちがネクタイを求めにくるからだとか。現社長のマウリツィオさんは三代目。毎朝6時半には店に出勤されます。ナポリ人というと、陽気な遊び人が多い印象ですが、マウリツィオさんは、とても紳士な方で服装も地味目。いつも紺色のスーツに紺系のネクタイをしています。ですが、以前こちらの店にいた日本人女性のスタッフ(現在はロンドン店にいるとか)に聞いた話では、なぜマリネッラに就職できたの? と聞いたら、「友達につきそって、店に来たら、マウリツィオ社長にナンパされたの(笑)」と仰っていたので、案外ナポリ人かもしれません。

今年創業100年を迎えたことで6月には盛大なパーティが開かれました。ナポリ王宮を会場にしたパーティが、民間企業によって開かれたのは歴史上初めてだそうです。あわせて「ダークノット」という新ブランドがローンチしました。マリネッラのタイはクラシックなオジサン仕様がメインですが、ダークノットは若い人向けのモダンラインで剣幅も細く、デザインもモードっぽいものがあって洒落ています。シャツのコレクションもあり、ラウンドカラーのBDシャツなど、ファッション性を意識したものになっています。公式には明かされていませんが、クリエイティブ・ディレクターは元ラルフローレンの人だとか。

出世するかどうかはともかく、エグゼクティブ御用達なのは間違いありません。「出世したらマリネッラ、出世したかったらマリネッラ」なのは間違いなさそうです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください