新しいドレスコード」カテゴリーアーカイブ

シャツについて思うこと。

足し算”お洒落”への疑問 ドレスシャツの趨勢は、おりから続くクラシコイタリア・ブームにより、芯地の薄いワイド系カラーが主流となっています。飽くまでメンズのファッションの業界内では……。しかし都内の駅などでマンウォッチングをしていると、レギュラー気味のボタンダウンこそビジネスシャツにおける真のマス・アイテムだということに気付かされます。  しかも細かく見ていくと、昨今のような夏期などはボタンホールにカラフルなステッチが加えられたものであったり、台襟やカフの内側に別布をあてたものや、ベースは無地なのにチェック生地にて襟や前立てにトリムを施した“役付き”BDが意外なヒット商品になっていることも発見できます。  メンズファッション・メディアに携わって20余年。数々のドレスシャツを紹介してきた筆者ですが、そういった“役付きBD”などは撮影現場で遭遇したこともないし、ファッション誌等で取り上げられているのを見たこともありません。まあ、所詮小さな業界内でのハナシではありますが……。  メディアが取り上げることもなく自然発生的(?)に湧いて出ることは、舶来崇拝主義に偏りがちな本邦メンズファッション・シーンにおいて、ある意味心強いハナシではあります。しかしそれら“役付きBD”シャツは、世界的に見るとやはりスタンダードなドレスアイテムではなく、所詮色モノであることを強く意識しておく必要があります。  ドレスシーンで着用するシャツは、飽くまでシンプルかつ伝統的なものがベスト。確かに夏期はジャケットをオフしてシャツ一枚の装いになることもしばしばです。ジャケットもない、タイもないの“ないない尽くしのクールビズ”においては、なにか“役”が欲しくなるというのも分からないではありません。とはいえ「じゃあシャツをデコレーションしちゃおう」というのはあまりに短絡的。  それはカジュアルスタイルの考え方と言えるもの。大人はシャツイチで物足りなさを感じた場合、タイやジャケットで補うのが正解です。どうしても役を付けたい場合はオーダーでシャツを作りましょう。袖口や脇腹部分に入るイニシャル刺しゅうは、通をもオッと思わせる正統派の“デコレーション”です。   メンズファッション... 続きを読む


本切羽は本当に必要ですか?

たしかに職人の腕の見せ所ではありますが かつて「袖のボタンがきちんと開くのは、高級スーツの証」などと吹聴されたことがありました。これはナポリのスーツを愛好した人の言葉であって、イギリスのスーツを知る人なら気にしたことはないはずです。ロンドンはサヴィルロウの高級テーラーでは、高価なビスポークスーツでも、クライアントが希望しなければ、袖ボタンは閉じた状態の「開き見せ」で仕上がってきます。 ナポリのテーラーたちは、それぞれ個性と主張が強く、自分たちの腕こそが最高だと思い込んでいるところが有り、それが個々のスーツのディテールにあらわれています。誰かがいつのまにか袖の飾りボタンを、きちんとボタンホールを作ることで開くようにした。それを「細かな仕事ができる俺、偉い!」となったようです。ボタンホールをいまだ手かがりで仕上げたり、ボタンを重ねて設定するなども、ちょっとずつ個性を発揮した結果なのです。 イギリス式とは一線を画すやわらかな仕立ては南イタリアならではのスタイルで、細部の仕事ぶりも手の良い証拠。ですが、あからさまにそれを「良いスーツの証拠」とうたうことは、ちょっと違うかなと思うんです。たまたま日本でナポリスーツのブームがあったときに、その顕著な特徴をあげつらって「これぞ、良いスーツ」と銘打っただけのことのように思えます。 実際にナポリのテーラーは、客に「俺の仕立てた服を着ていないとは何事だ!」と、怒鳴るそうです。そして、よそのテーラーが仕立てたスーツをけちょんけちょんにけなすのだとか。 あるイタリアンサルトの重鎮である老職人が、僕に言ったことがあります。「自分の仕事に誇りを持っているならば、他人の仕事の悪口は言わないもの。君の着ているスーツを悪くいうテーラーがいたら、そいつは偽物だよ」と。 ... 続きを読む


それでも靴とベルトは揃えるべき?

伝統を守り続けるのも結構ですが 黒靴には黒革ベルト、茶靴には茶革ベルト、スエードの場合はもちろん合わせて。そんな「靴とベルトの鉄則」は、いまでもよく知られたスーツのルールではないでしょうか。靴を買うときには、必ず同じ素材のベルトを買うという方もいらっしゃいます。もちろん、紳士の装いには基本と応用があるので、靴とベルトの素材を合わせるのは大いに結構。スーツの色と靴の色、トーンの合わせ方や素材の合わせ方など、基本にしたがって最適なコーディネートを見つけていただきたいものです。が、そろそろベルトに縛られるのは、やめませんか? 紺のスーツにアイビーやプレッピーな気分を取り入れて、リボンベルトやダブルリングのベルトをあわせてもお洒落な印象です。だからといって、靴までリボン柄というわけにはいきません。 いいんです! ベルトだけ変えていても。ネイビースーツに白シャツとネイビータイ、茶靴を合わせてブルー×グリーンのリボンベルトというコーディネートは十分お洒落です。派手なウェスタンベルトや、どうにも似合わない色柄やスタッズ付きのベルトでなければ、ドレススタイルに相応しいお洒落な色と素材を、自由に組み合わせてみましょう。どこまでならOKで、どこまでならNGなのかは、基本の組み合わせをしているうちに自然とわかってくるはずです。お洒落に自信の無い方は、基本を押さえてから、応用編へ移行しましょう。 「この若造、靴とベルトの素材合わせも知らないのか」と思われたくないなら、靴と時計のベルトをあわせるという手も。茶靴にベルトは色柄にして、時計のベルトに茶革を合わせるなんて粋な小物使いのテクニックです。 ... 続きを読む


靴下の色はどうあるべきか

男のチラリズム 「黒、紺、グレイ以外に紳士が履く靴下の色があるならば、教えてほしいものだ」と言ったのは、フィレンツェの名店タイユアタイのオーナー、フランコ・ミヌッチさんでした。白靴下はスポーツ用に限りますし、赤や緑の靴下はカジュアルスタイルに履くもので、黒、紺、グレイのスーツを着る人にとっては、パンツと同色の靴下をはくことで、パンツと一体化して足が長く見えるという理由だったようです。 しかし最近のパンツはカジュアルはもちろん、スーツまで最初からくるぶしが見えるくらいの丈ではくものも少なくありません。イタリアの最新オヤジスタイルは、ネイビースーツでも素足でくるぶしをのぞかせています。素足に茶色の革靴を履いたり、カラフルなスエードのドライビングシューズを履くコーディネートもお洒落オヤジの定番です。こうなると「靴下はスーツの色に合わせて」なんて言ってられません。 「茶色のスーツのときはどうするの?」「グレンチェックのときは、黒? グレイ?」「白いリネンのスーツなんですけど」とか、Yahoo知恵袋がえらいことになりそうですが、もう靴下の色が黒、紺、グレーなんて時代はおしまいでいいのではないでしょうか。個人的には、ネイビースーツに白シャツ&白靴下をあわせたり、グレーフランネルのスーツに蛍光グリーンの靴下を履いたり自由に靴下を合わせています。柄物の靴下も最近気になっていて、子供の頃に履いていたようなボーダー柄やストライプ、クルマの柄の靴下も愛用しています。 人気ブログランキングに戻る ... 続きを読む