流行のシルエットはGUのユル~いシャツがお手本 ファッションの流行をつくりだすデザイナーズやメゾンのトレンドを、GUはじつに上手く取り入れている。たとえば今季なら、多くのデザイナーがトップスもボトムズもビッグシルエットを展開しているの。断っておくがオーバーサイズじゃない。あくまで「オーバーサイズシルエット」だ。身頃はぶかぶか、袖も長いけど、ネックサイズはジャストでなければならない。 GUのコレクションは正にそんなオーバーサイズシルエットの宝庫であり、とくに「シャツアウター」のカテゴリーは、欧米のデザイナーズブランドが掲げる最新のトレンド服が上手にアレンジされていた。 たとえば「ドライワイドフィットオープンカラーシャツ」。半袖シャツだが、袖先が肘下ぐらいまでの長さで、肩線の位置も二の腕に下がっている。身幅も大きいのだが、着丈はほどよく腰丈に収められている。これなら海外のデザイナーズブランドのカジュアルシャツとデザイン、シルエットともに見劣りしないだろう。サイズはM表記。よくみればタグにも「5分袖」と明記されていて、なるほど最初から通常の半袖シャツより袖が長いことが示されている。吸汗速乾性のある素材はさらりとしたドライタッチで、夏場は一枚で着ても心地よさそうだが、シニアには中にTシャツを一枚挟んで胸元をはだけない着方をおすすめする。GUのWEBサイトでもそのように着られている。 https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E332630-000/00?colorDisplayCode=67 同じ素材のパンツもゆったりとしたワイドシルエットでリリースされているのだが、これも今年のトレンドの最先端を行く。一瞬いまの世界の流行は、GUがつくりだしているのでは?と思いそうになるが、もちろんGUが世界中のファッショントレンドをじつによく研究しているからにほかならない。トレンドセッターである本家ならばロゴや切り替えデザインなど、様々な要素を盛って「最新」を謳うのだが、少々味が濃すぎてメディアも食傷気味だったところへ、ほどよくトレンドの核心を残して余計な装飾を取り払っているGUが好感を持てた。もはや流行を追う年齢でもないが、流行服を知ることは「時代遅れ」や「ダサい」を回避するためにも有効。シニアのカジュアルにもきっと役立つ。 ... 続きを読む
「Tシャツ」タグアーカイブ
「見えてる」より「見せる」Tシャツを
クルーネックに白Tを覗かせる「抜き」テクニックを学ぶ 完璧な装いは、ときとして「お洒落」とはいい難い。むしろ適度に「着くずし」ているほうが「粋」とされる。ネクタイのノットを、わざと二等辺三角形に結ばないとか、袖口のボタンをひとつはずすなどは「抜き」の典型。フォーマルジャケットにジーンズをあわせる「ミックスコーディネート」もくずし方のひとつといえるだろう。 カジュアルの着くずし方は多種多様で、シャツのボタンをひとつはずすのも「着くずし」ならば、サイズをわざとひとつ上げて、ゆったり着るのもくずし方である。最近ではの縫製部が二の腕に落ちるぐらいの位置で仕上げた、オーバーサイズシルエットが若者たちの間では人気なのだが、これはもう「着くずし」というよりもスタイルとして定着している。おそらく彼らはこれを「着くずし」ているとは思っていないだろう。 最近、よく使われるテクニックにクルーネック(丸首)のセーターの襟元に白いTシャツを覗かせるという着方がある。これもひとつの着くずしのテクニックだ。本来衿付きのシャツにはネクタイを結びVネックセーターがクラシックの基本的なドレスコード。クルーネックは中にシャツを着るではなく、セーター1枚で襟元すっきりと着るのが正しい。たとえ中に下着を着たとしても、衿もとから覗くのはご法度である。昔は「セーターの衿が伸びてしまった」「だらしない」と揶揄されたものだ。 しかし現実的にウールのセーターを素肌に一枚で着るのは、湿度も気温も低いヨーロッパならともかく、高温多湿な日本の気候的には相応しくない。そこで白いTシャツを着て、襟元から1センチほどTシャツを覗かせる着方が定着した。これは90年代の流行スタイルとして、アメリカのデザイナーズブランドが提案した着方のひとつなのだが、素肌にニットを着るのが不快な日本人にとっては非常に理にかなった着方であり、首元にセーターのちくちくが苦手な人にも有り難いため、定番の着方として定着した。 ただし、ここでのTシャツは決して着込んで、首がゆるゆるのものではいけない。覗いているのではなく、あえて見せているのだからこそ、しっかりと上質なものを合わせなくてはならない。 ... 続きを読む