夏真っ盛りですが、そろそろ秋物チェックの時期です 夏真っ盛りにも関わらず、そろそろ秋物が店頭に並んできました。このあたりがファッションのおかしなところで、リアルな季節よりも早い段階に服が出そろうという。まだ半袖のTシャツとか買いたいのに、店にない! いや、あるところにはあるんですが、トレンドセッター的な店にないんですね。お洒落に敏感な店にないから、どうしてもフォロワー的な店で、やむをえず買う。そうなりたくなかったら、早め早めに買っときなさいよ、というのが日本のアパレル業界の常なんです。 なにせ今秋の最新作が、最初にお披露目されたのは、半年以上前の今年の冬のこと。各メーカーが極寒の頃に、つぎの秋冬の新作を発表します。そこで各ショップがオーダーを入れて、メーカーが製造を開始。ようやく出来上がった商品が入荷してくるのが今時分というわけです。 さて、そんなわけで、今年の1月に見てきた世界最大級の紳士服展示会ピッティ・イマジネ・ウォモの様子を、そろそろ紹介していこうかと。半年以上も前にみてきたことなので、思い出しつつですが。。。 とにかくすごく良かったガブリエレ・パジーニ ここのところ数シーズン、秋冬は「あたたかそうな素材使い」というのがキーワードになってるような気がするんですね。「ウォーム感」って呼ぶことがあるんですが、ウォーム=WARM(あったかい)ってことかと。ふわふわで肉厚で表面に織り糸が浮いている。ちょっと昔っぽいのも特徴的で、ツイードとかフランネルとか、古いイギリス生地にあるような色目も特徴的ですね。 ... 続きを読む
「トレンド」カテゴリーアーカイブ
流行予想の答え合わせ7 「柄×柄」Vゾーンどうなのよ
柄シャツには柄タイを合わせるというトレンド提案はいま… 「今年はもう、なんでもありでしょ」と、2年前は言ってましたね。ジャケットは色柄だけでなく織りのバリエーションも様々で、パンツも色柄ともに甚だし。トレンド重視の売り場には、どこにも白シャツが無い無い無い! タイが無地では恥ずかしい、派手な花柄やペイズリー柄じゃなきゃ! だったはず。 わかりやすいトレンドほど短命なもので、いまやカラーパンツなんて、こっ恥ずかしいだけですし、花柄シャツなんて存在があったことすら忘れられています。シャツもパンツも、フラワーチルドレンみたいなマルチカラークレイジーストライプですら「あり」だったのに。いまやグラフチェックのシャツすら気恥ずかしい感じ。ぜんぶ、去年とっくに終わっていたトレンドですな。 Vゾーントレンドは、同系色やトーン・オン・トーンへと変化していて、ブルーのシャツにブルーのタイだの、白シャツにベージュのタイだの、タイをしていることを隠しタイといいますか。 単品でみても地味さは一目瞭然です。濃色ウールタイは、ジャカード柄が同系色の糸で入っていて遠目には無地にしか見えません。これに合わせるシャツは白でもブルーでもいいのですが、襟元をキュッと留めるタブカラーだったりすることは、こないだ書きましたね。 とにかく今年のVゾーンは英国調ということで、地味に攻めるのが正解のようです。 英国調、サヴィルロウとジャーミン、シティとカントリーなど様々ですが、いずれにしても共通してるのは、イタリア的なこれ見よがしでないことでしょう。 トーン・オン・トーンで英国調を攻略する amzn_assoc_ad_type... 続きを読む
流行予想の答え合わせ6 秋は「フランネル」を着るべきか
今秋はフランネル、ツイードなど英国調の素材が本当に多いです。 暑いすね。こんなときにフランネルの話なんか聞きたくないですよね。 ファッション業界では、実際より1~2ヶ月ほど季節を先取りして展開するのが一般的です。今時分は街にはSALEの文字が躍ってますでしょ。ここで春夏商品の在庫をさばいてから、店に秋冬商品を並べ始めるんです。業界では最遅といわれる伊勢丹のセールも始まったので、いよいよもってファッションの春夏シーズンはお終いです。 では今秋は何が並ぶのかというと。ツイードやフランネルなど、英国を思わせる素材は確実に並びます。2年前のトレンド予想にあった「フランネル」は今年もトレンドといって間違いないでしょう。 じつは今年、多くのバイヤーが「英国」をトレンドキーワードに挙げています。本物のハリスツイードや、ホームスパン、ヘリンボーンツイードをはじめ、老舗ミル・フォックス社のフランネルも出回っていますし、一見英国生地風だけど実際はイタリアのミルが織ったものまで、英国(風)生地のアイテムが豊富です。もっといえばカラーパレットもちょっと枯れたようなくすんだ色目が多く、いかにも英国のおじいちゃんが着てそうな服の色ですね。 ところで英国調ってなんぞや? なんで「イギリス調」って言わないのかはwikipediaを参照いただくとして「英国調」ってどういうことなんでしょうか? 英国に行ったことある人もない人も、なんかよくわからないってのが本音ではないでしょうか。そもそも英国式のスーツとイタリア式のスーツの違いもよくわからない、という方は以下の記事をぜひ。 イタリアは昔から生地に使う原毛の多くを輸入に頼っています。対して英国はスコットランドなどでは羊を飼っていましたので、昔から英国羊毛と呼ばれる独特の原毛を使っています。 この英国羊毛がですね、非常に太くて硬いのですよ。 オーストラリアやニュージーランド産の原毛は、繊維が細くてゆわらかいです。温暖な気候のもと、広い牧場でのびのび飼われた羊はストレスもなく毛質にも無理がでないんです。 ところがスコットランドは地図上からもわかるように極寒の地ですし、牧草も豊かじゃありません。なかにはひもじすぎて海辺の岩場の海藻食ってる羊もいますから。そりゃ剛毛にもなりますよって話です。見方を変えれば「弾力性と耐久性に富むため、丈夫で長持ちする」ともいえますが。 さらには技術が古いことと、生地を染めたり洗ったりするのに使う川の水の水質のせいで、イタリアのような鮮やかな色が出にくいようです。くすんだ茶褐色がかった、落ち着いた生地色が多いんですね。ツイード生地の色を思い浮かべれば、ブラウン、グレーが中心ですし、フランネルもくすんだグレーですからね。英国の染色技術は鮮やかな色出しは苦手なんですね。 生地の織り方にも特徴があって、糸の打ち込み本数が多く目が詰まっていることも英国生地の特徴です。これは生地を触っているうちに皮膚感覚で覚えますが、明らかに英国生地はイタリア生地より厚手で単位あたりの目方が重いものが多いです。 つまり英国(調)生地の特徴は、一般的に「固くゴワつくけど耐久性に優れ、シックで大人っぽいくすんだ色味」なんです。 結論:男の秋冬は「英国調」です こんなこと雑誌で書けませんが、じつは秋冬トレンドは、ここ数年ずっと「英国調」です。去年も一昨年も、ずーっと、ずーっと「英国調」と言われ続けています。「今秋は南イタリアです」とか「今年はドイツです」なんていうことはまったくありません。 でもその範疇で少しだけ解釈を変えて、サヴィルロウっぽいのか、ジャーミンっぽいのか、それともカントリーなのかスコットランドなのか、とアレコレ策を巡らせるのがマーケット・リーダーの役割なのかもしれません。 メンズファッション... 続きを読む
流行予想の答え合わせ5 「プリーツパンツ」は来たのか?
兆候はここにありました 先日も書きましたが、じつは今年、有力セレクトショップはこぞって「タック入りパンツ=プリーツ入りパンツ」を推しています。今春ぐらいから本格化してきて、今秋はさらに拍車がかかっています。以前はタックと書きましたが、タックだと縫い付けて閉じてしまっているものもあるので、いまは「プリーツ」に統一された感じですね。断言します、プリーツパンツは来ました。 「プリーツ」って何? という人はコレのことです。 パンツのクリース(折り目)の上部が、折りひだになっています。これが片側に一本のときは「ワンプリーツ」、2本のときは「2プリーツ」。3本以上あるのはクラシックではやり過ぎですね。 ちなみにノープリーツだとこう。 前身がすっきりして見えるということで、細身スーツが一般化してから標準はこうですね。 2年前、「プリーツパンツ、タックパンツ」というキーワードはお洒落の最先端をいく人たちのものと捉えられましたが、そもそもこの「プリーツ」は、お尻の頂上の高さをとりながら細いウェストへと生地を詰めていくため、腰回りに余った布地を詰めるための昔からある仕様です。いまから10年ぐらい前までは、スーツも少々余裕のあるシルエットでしたし、ごくごく普通に見られるものでした。ジャケットも肩パッドがあるものがほとんどでしたし、パンツも裾幅20cm、ワンクッションではくのが普通でしたから。 それが90年代後半あたりから、メンズファッション誌を中心とするマーケットリーダーが「ピタピタの細身スーツがスーツの正解」とするようになります。そうなると、当然パンツも細身じゃなくちゃってことでノープリーツパンツが増えまして、雑誌やショップでノープリーツパンツばかりが露出するようになったわけです。つまりは率先してノープリーツを流行させたと言えなくもない。 もちろんトレンドとは無縁のスーツ屋さんや、ファッション誌に左右されないユーザーさんなど、マスマーケットにとってブリーツのありなしなんて仕様の違いぐらいのことでしたので、気にすることでもなく、プリーツパンツとノープリーツパンツは共存していたわけですが「なんとなく世の中的にノープリーツが多くね?というイメージはあったのではないでしょうか。 マーケットリーダーは、つねにユーザーに飽きられないように新しいものを探しています。ノープリーツが長いこと市場に鎮座ましましていたところに、「プリーツ入りってなんか新しくね?」と気づいたのが2年前。徐々にプリーツ入りは浸透してきまして、いよいよもって欧米のサプライヤーを巻き込んでの一大トレンドへと集約されました。 というわけでインプリーツでもアウトプリーツでも、ワンプリーツでもツープリーツでも、とにかくプリーツ入りのパンツを履いていれば、こちらのファッション業界では一目置いてもらえそうです。「春からもうプリーツパンツしか売れない」というプレスもいたりするほど。 もちろん「プリーツ入りパンツ」のシルエットは、ここ最近のノープリーツパンツ同様、ヒザ下からテーパードしています。裾幅はバランスをみながら16.5~18cmぐらいに設定するのがよさそうです。そのうえモノによってはサイドアジャスター付きだったり、ベルトレスだったりもしますし、ベルトではなくサスペンダーを使うこともあるようです。 これまでメンズクラシックの流行は、ゆっくりと進行していたのですが、ここ10年で情報の広がりは紙媒体やショップからWEBに大きく移行したこともあり、一気にガラリと変わることはないにしても変化率は加速度がありそうです。これまでの「ノープリーツ」時代の終焉と新たなトレンドの拡大は、これから先の10年を支配する一大潮流となりそうな予感です。 メンズファッション... 続きを読む
流行予想の答え合わせ4 「スニーカーもしくはダブルモンク」
もっとも投資すべきは「靴」である 稀代の服飾評論家・落合正勝さんがそう書いたように、靴は流行があまり変わらないうえに、サイズの変化がしにくいので、良いものを長く履くべきという考え方を全面的に支持しつつも、「年がら年中、革靴をはくってわけにもいくまいて」というのが本音です。スニーカーもサンダルもはっきたいし。 しかしながら春からこちら、靴下を履いてレースアップの革靴をはいた記憶がとんとございません。自分自身、スニーカー履いてることが多いですね。 で、流行予想の答え合わせとしては「はい、たしかにスニーカーとダブルモンクは、相変わらずどこでも売れております」です。レースアップ靴の代わりにダブルモンクで事足りるといったかんじで、たしかにスーツにダブルモンクの人、多いように思います。紐靴じゃないから目立つだけかもしれませんが、足元にキラリとメタルのバックルが輝くのは、やっぱりなんだかカッコいいんだと思います。グッチのホースビットみたいな。 スニーカーにあっては、セレクトショップの展示会でも定番スポーツブランドの別注モデルや北欧のみたこともないスニーカーブランドやら、新たな展開をみせていますし、次号7/24売りの雑誌『LEON』でもスニーカー特集が企画されています。具体的な新ブランドは、追々ご紹介できればと思います。 とはいえ、2年前となにも状況が変わってないわけではなく、新しいところではスリッポン&ローファーが一般化しました。ただしフェランテみたいにスマートなイタリア顔のスリッポンも結構ですが、オールデンとかクロケットとかのちょっと無骨なタイプがいいかも。 そして真打ちとしていま一番トレンドとされているのは、タッセルローファーです。ジャケパンはもとより、スーツにもタッセルローファー。もちろん素足履きがお約束です。 メンズファッションブロガー... 続きを読む