スーツ」カテゴリーアーカイブ

本切羽は本当に必要ですか?

たしかに職人の腕の見せ所ではありますが かつて「袖のボタンがきちんと開くのは、高級スーツの証」などと吹聴されたことがありました。これはナポリのスーツを愛好した人の言葉であって、イギリスのスーツを知る人なら気にしたことはないはずです。ロンドンはサヴィルロウの高級テーラーでは、高価なビスポークスーツでも、クライアントが希望しなければ、袖ボタンは閉じた状態の「開き見せ」で仕上がってきます。 ナポリのテーラーたちは、それぞれ個性と主張が強く、自分たちの腕こそが最高だと思い込んでいるところが有り、それが個々のスーツのディテールにあらわれています。誰かがいつのまにか袖の飾りボタンを、きちんとボタンホールを作ることで開くようにした。それを「細かな仕事ができる俺、偉い!」となったようです。ボタンホールをいまだ手かがりで仕上げたり、ボタンを重ねて設定するなども、ちょっとずつ個性を発揮した結果なのです。 イギリス式とは一線を画すやわらかな仕立ては南イタリアならではのスタイルで、細部の仕事ぶりも手の良い証拠。ですが、あからさまにそれを「良いスーツの証拠」とうたうことは、ちょっと違うかなと思うんです。たまたま日本でナポリスーツのブームがあったときに、その顕著な特徴をあげつらって「これぞ、良いスーツ」と銘打っただけのことのように思えます。 実際にナポリのテーラーは、客に「俺の仕立てた服を着ていないとは何事だ!」と、怒鳴るそうです。そして、よそのテーラーが仕立てたスーツをけちょんけちょんにけなすのだとか。 あるイタリアンサルトの重鎮である老職人が、僕に言ったことがあります。「自分の仕事に誇りを持っているならば、他人の仕事の悪口は言わないもの。君の着ているスーツを悪くいうテーラーがいたら、そいつは偽物だよ」と。 ... 続きを読む


袖のボタンはいくつですか?

袖の飾りボタン、何個ついていますか? たぶん、多くの方が4個ではないでしょうか。重ね付けされていたり、本切羽になっていたり、なかにはボタンホールの色をひとつだけ変えているものもあるかもしれません。ジャケットの袖ボタンは、あくまで飾りです。袖ボタンが開く「本切羽」なんて、「カニを食べるときしか使わない」仕様だと言ったダンディな作家もいます。何個が偉くて、何個がダメで、どういう仕様が偉くて、どういう仕様がダサいなんてことはありません。自由にえらんでいいのですが、こと個数については、ちょっと傾向があるかもしれません。 3個の方もいるかもしれません。そのジャケット、ちょっとカジュアルなデザインではないですか。スポーティな雰囲気のセンターベントに、ナロウラペルの細身のスーツを軽快に着る若向けのスーツには袖ボタンが3つのものが、ときどき見られます。 2個という方は、それはもうブレザーかスポーツジャケットか、シャツジャケットでしょう。アメリカントラッドなサック型のスーツも、袖ボタンは2つというものがあります。これは大量生産の工業製品としてスーツが作られた頃、工程をちょっとだけ省いた結果です。ひとつは、ちょっとさびしいけど、3つもいらないだろう、というアメリカ的な実用主義のあらわれといえるでしょう。 1個という方は、むしろフォーマル用のディレクターズか、モードなデザイナーズでしょうか。コンボラスーツや、モーニングなどのフォーマルスーツではボタンをあえて1つにしたものがあります。袖ボタンは結局のところ、ついていればOKということで、ひとつだけ本水牛や貝ボタンなど高級素材をあしらっている場合もあります。 間をあけて2個2個で付いているという方、それは英国の軍服に由来するディテールです。おそらく英国モノではないでしょうか。 5個という方、それトム・フォードのデザインですか? 袖ボタン5個って、デザイナーズ意外、クラシックではトム・フォード以前に見たことないんですけど。 人気ブログランキングに戻る ... 続きを読む