ワイシャツのリアル価格

「ワイシャツ」っていわないけどね

先日某所で「5000円以下のワイシャツ総チェック(仮)」という企画に参加してきました。スーツ専門店をはじめ、大型スーパー、量販店、ファストファッションまで、ありとあらゆるところからかき集めた5000円以下のワイシャツ。これが一般的なサラリーマンの「会社に着ていくシャツ」の現実なんでしょうね。ファッション誌業界では、2万円代、3万円代も少なくないし、1万円代なら「価格も良心的」なんて言っちゃうレベルですから僕らのほうが浮世離れしているのかもしれません。

で、5000円以下のワイシャツ(ワイシャツって呼び方も、ファッション業界ではしないなー)を30枚ほどチェックしてみたんですが、そのほとんどが「形状安定」を取り入れてるいるんですね。つまりワイシャツは「シワになりにくい」ということが重要なんですね。綿100%になんらかの形状安定加工を施しているもの、綿に形状安定性の高いポリエステルを混紡しているものなど素材は様々ですが、会社に着ていくシャツにアイロンを掛けるのはめんどくさいというのが、ビジネスシャツ選択基準のひとつであるということがよくわかりました。

縫製処理の多様さにちょっと驚きました。たとえばサイドを割縫いして縫い代をロックミシンで処理するなんて、普段目にするシャツでは、あまり見かけない仕様です。たいてい三巻縫いされていますから。ボタンの留め糸も遊びが全く無くて、留める指が痛くなりそうなものばかり。根巻きなんてしているシャツは1枚もありません。ただ、なかにはわざと留め糸を緩く掛けることで足の長さをとって、ボタンを掛けやすくしているものもありましたよ。

意外と多かったのがコンバーチブルカフ。5000円以下のシャツにカフリンクスする人なんているのでしょうか? アメリカ系のシャツによく見られる、袖ボタンが2つ付いていて袖口のサイズが可変するモデルも多かったなー。貝ボタンを望むわけではありませんが、ときどき厚みのある練りボタンを使っているものがあったのは、いわゆるイタリアの厚ボタンをイメージしているのでしょうかね。

衿羽根の硬さ=芯地の硬さも気になったところ。前立てやカフスもダンボールでも入れてんの?ってくらい硬いんですよね。こんなにガチガチに堅い衿が好まれるのでしょうか。これ、衿にシワが寄らないのがワイシャツの条件ということなのでしょう。でもこんなに分厚い接着芯は、着ているうち洗濯するうちに糊が剥がれてバブリングを起こすのではないかしら。カラーステーが取り出せない仕様も、アイロン掛けたら衿羽根に線がつくじゃんね。あ、だから形状安定なのか。

まだ本誌発売前なので(っていうか入稿すら未だ)、内容をここでは空かせませんが、ズバ抜けてコスパの高いシャツは、5000円以下ではありませんでした。どれもどんぐりの背比べ。ただ、西友の1018円のワイシャツにはびっくりしました。同じ仕様で他社では3800円ぐらいで売っていますから価格は3分の1ってこと。仕様は所詮の5,000円以下ですが、値段だけ見たら他社よりズバ抜けてます。スケールメリットもあるのでしょうが、形状安定ポリエステル65%という素材が安いのかな。でも、この素材、確かに安っぽいけど、もうちょっとお高いシャツのなかにはもっと安っぽく見えるものもありましたから、1,018円なら十分なお値段以上な印象です。だってFRYのシャツ1枚買う金額で50枚買えるんスよ! 一枚につき2〜3回着たら捨てるつもりでも十分ハイパフォーマンスではないでしょうか。

「急な葬式で白シャツが要る」「過酷な現場で汗と汚れが酷いけど、立場上ワイシャツを着ていないといけない」「とにかく消耗品」など、高価なシャツは不要だけど、とにかくワイシャツの形をした服が要る人には、ユニクロよりスーツ専門店のワゴンセールより、西友の「防汚加工付き形態安定ワイシャツ」オススメです。

 

メンズファッション ブロガーランキングにもどる
にほんブログ村 メンズファッションにもどる