」カテゴリーアーカイブ

買える!エドワード・グリーン

イギリス最高峰の既成靴ブランドが銀座に直営店を開きました。 先日、三陽山長の話を書いて「また靴の話かよ」と思われるかもしれませんが。 アメリカのオールデンや、フランスのJ.M.ウェストンやパラブーツ、ハンガリーのヴァーシュなど、名靴と呼ばれる高級既成靴ブランドは世界中にありますが、英国靴こそ至高というのがメンズファッション界の定説となっています。 ジョン・ロブをはじめクロケット&ジョーンズやチャーチ、チーニー、トリッカーズなど、一度は耳にしたことのある英国靴は今もロンドン郊外の町、ノーザンプトンに本拠を構えています。エドワード・グリーンもそのひとつ。ちなみにノーザンプトン、電車で行ったことありますが、駅を出るとでっかいロータリーになっていて、真ん中は駐車場。カフェもレストランも商店もなんにもなくて面食らいました。 世界最高峰の既成靴ブランドとして、必ず名が上がるエドワード・グリーンは、日本では有名百貨店や大手のセレクトショップでも買うことができますが、今年の春、日本初の直営店をオープンしました。長いこと日本展開してますが、直営のオンリーショップは初めてなんです。場所は数寄屋橋交差点に面した東急プラザ銀座の1階。表通りに面しているのですぐわかると思います。 <EDWARD... 続きを読む


友二郎さんが四角くなりました

三陽山長は日本が誇る、本格靴のブランドでした。   「でした」と過去形なのは、昨年スーツ、コート、シャツ、革小物までトータルブランドに成長したからです。靴ブランドにはじまって、トータルメゾンに成長したというところはフェラガモやベルルッティを彷彿とさせます。 今秋でトータル1周年なわけで、靴からはじまる男のスタイルを硬派に築きあげるコレクションは、じつにクラシックでじつに男クサく、こだわりがハンパない内容です。今季は英国トレンドを掲げて、どうですかこのイギリスっぷり! EU離脱してる場合じゃないっすよ。このホームスパンツイードと革のくるみボタンを御覧ください。   これだけで白飯三杯いけませんか? 靴同様、洋服は「全商品手抜きなし」に作り込まれていまして、一点ずつ紹介していったらシーズンコレクションのカタログが電話帳ぐらいの厚さになってしまと思います。これをきちんと雑誌で紹介するためにはかなりのスペースを要すでしょうし、キリヌキ写真1点に100文字程度のキャプションでこだわりポイントを全部紹介するのは絶対無理です。その代わりお店で商品を見つつ、スタッフと話し込んだら服好き(というより服オタク)の人なら絶対に楽しめます。 今秋は一昨年登場して話題となった「極み」シリーズが、さらに進化するそうです。それがこちら。 両方とも「極み友二郎」さんですが、左下が初代で中右の両足が今秋の二代目極み友二郎さんです。どこが変わったかわかりますでしょうか? そうですつま先が四角くなってます。スクエアトゥになったんですね。 これまでの友二郎さんは、流行に左右されないクラシックな小丸のラウンドトゥで、木型はR2010というモデルでした。これがスクエアトゥのR3010という木型になったことで、ちょっといかつい顔つきになりました。さらにウェスト(※靴のウェストといえば、土踏まずのことです)をキュッと絞り込んだ「ベヴェルドウェスト」、そしてアウトソールは半分だけ黒く塗った「半カラス」仕上げとなりました。 以前書いたとおり「極み」シリーズの作り込みは、はっきり言って既成靴にはオーバースペックともいえる内容でした。ここまでくるともう、見た目はビスポークシューズのレベルですよ、これ。ロンドンやパリのオーダー靴店で、注文主が金に糸目をつけずに「最高級のストレートチップをお願いします」といって、ようやくでてくるレベルですよ。マヂで。 ちなみにこちらはいまや人気絶好調のダブルモンク源四郎さん。内羽根のレースアップよりもはるかに使えるシーンやスタイルが豊富とあって、各メーカーもダブルモンク推しですが、三陽山長の源四郎さんも候補リストに入れてあげましょう。 ジョン・ロブのダブルモンクの定番ウィリアムと比べてなんて、雑誌では書けませんが、ルックスだけならひけをとりません。ちなみに現行ウィリアムはダブルソールなのかな。ソールがくびれたベヴェルドウェストや半カラス仕上げだったりすることを考慮すると、ドレス度では三陽山長に軍配があがります。たしかこちらはバックルの金具もこだわりモノだったはず。ロブのステイタス性は捨てがたいですが、税抜き17万。こっちのほうがちょっとだけお買い得です。   メンズファッション... 続きを読む


流行予想の答え合わせ4 「スニーカーもしくはダブルモンク」

もっとも投資すべきは「靴」である 稀代の服飾評論家・落合正勝さんがそう書いたように、靴は流行があまり変わらないうえに、サイズの変化がしにくいので、良いものを長く履くべきという考え方を全面的に支持しつつも、「年がら年中、革靴をはくってわけにもいくまいて」というのが本音です。スニーカーもサンダルもはっきたいし。 しかしながら春からこちら、靴下を履いてレースアップの革靴をはいた記憶がとんとございません。自分自身、スニーカー履いてることが多いですね。 で、流行予想の答え合わせとしては「はい、たしかにスニーカーとダブルモンクは、相変わらずどこでも売れております」です。レースアップ靴の代わりにダブルモンクで事足りるといったかんじで、たしかにスーツにダブルモンクの人、多いように思います。紐靴じゃないから目立つだけかもしれませんが、足元にキラリとメタルのバックルが輝くのは、やっぱりなんだかカッコいいんだと思います。グッチのホースビットみたいな。 スニーカーにあっては、セレクトショップの展示会でも定番スポーツブランドの別注モデルや北欧のみたこともないスニーカーブランドやら、新たな展開をみせていますし、次号7/24売りの雑誌『LEON』でもスニーカー特集が企画されています。具体的な新ブランドは、追々ご紹介できればと思います。 とはいえ、2年前となにも状況が変わってないわけではなく、新しいところではスリッポン&ローファーが一般化しました。ただしフェランテみたいにスマートなイタリア顔のスリッポンも結構ですが、オールデンとかクロケットとかのちょっと無骨なタイプがいいかも。 そして真打ちとしていま一番トレンドとされているのは、タッセルローファーです。ジャケパンはもとより、スーツにもタッセルローファー。もちろん素足履きがお約束です。 メンズファッションブロガー... 続きを読む


アメでも雪でも革靴派のアナタに

革底の靴は濡れた路面ですべりますよね。 アスファルトならともかく、世の中には工事中の路面を覆う金属板や、雨水を流すための排水口のグレーチング、ちょっと立派なビルの床は大理石だったりして、これがまた滑る滑る。 仕事ですからスーツかジャケパン。スニーカーで行くわけにも、ラギッドソールのワークブーツでいくわけにもいきません。まともなドレス靴で行きたいですが、ゴム底の靴って安っぽいんですよね。 そこそこの本格靴ならダイナイトソールのものを雨用に用意しておくべきでしょう。オクトパスソールとか言われることもありますが、このゴム底はイギリスのハルボロラバー社が作る雨用のスタッドソール。「Dinite」と刻印があるので、一目瞭然です。ラギッドソールとは比べ物になりませんが、グリップ性は革底より明らかに高いです。ラギッドより、靴底が厚くならないので、革靴がドレッシーなルックスのままってのがポイントです。しかもそこそこ高価な靴についていますので、安物の合成皮革の靴なんかより、はるかに見た目もいいんです。 わざわざダイナイトソールの革靴を雨用に買うのも結構ですが、手持ちの靴のなかにも「これは雨の日にはくやつ」と決めている革底靴があるのでしたら、ソールをダイナイトに張り替えるというのがおすすめです。 ... 続きを読む


靴のサイズが小さい人は、今すぐパンツの裾を細幅に!

細いパンツの時代ですから 裾幅17㎝とか16㎝とかもふつーになっていますよね。これって単に流行だからいずれまた裾幅20㎝ぐらいに戻るのかな、と思っている人に残念なニュースです。靴のサイズが小さい人ほど、裾幅が細いパンツをはいたほうがいいことがわかりました。 裾幅20㎝ぐらいのパンツに25㎝前後の靴を履いていると、どうしても靴とパンツの横幅の組み合わせがバランス悪く見えてしまいます。昔の太パンツの人みたいにみえちゃうんですね。これはどうにも「今風ではない」というわけです。なんかほら山高帽にステッキとか持ってそうだし。 足のサイズが25㎝以下の人は、流行り廃りに関係なく問答無用に細幅パンツを履いたほうがいいそうです。足元がきちんとL字になって安定感が出るんです。足が小さいだけでなく、痩せている人、足が短い、背が低い人も、細幅パンツがバランス良好です。 さらに細幅パンツにダブル4㎝ならモダンな印象ですが、逆に5㎝ダブルも足元にボリュームが出せるので、足の小さい人に向いているようです。一般的にダブルは4㎝幅といわれていますが、これは20㎝裾幅のパンツにおける黄金比ですから、20㎝を下回る裾幅のパンツにはダブル巾も変更して、自分なりのベストバランスを見つけたほうがいいんですね。ちなみにダブルが細幅になればなるほど、モダンでシャープな印象に。太幅になるほどカジュアルな印象になります。 そういう自分はぎりぎり25.5㎝。両方を楽しめるというより、どっちも中途半端で悩みどころです。 ... 続きを読む