貝ボタンはシャツの品質を雄弁に語ります。

貝ボタンは明らかに艶が違います。

ボタンは金属、骨、角、木、樹脂など、様々な材質のバリエーションがあります。ドレスシャツ(ワイシャツ)用のボタンは主にプラスチックと貝の2種類です。よくメンズ誌で「ボタンは白蝶貝を使っているため高級感が段違い」と書かれていますよね。ええ、僕もそう書いてきましたとも。でもなぜ貝ボタンって、高級なんでしょうか?

貝ボタンは割れやすいため「クリーニングに出す前は外してください」と注意書きが添えられることもあります。でも、いちいちボタンを外してクリーニングに出す人はいませんよね。なので高級シャツほど、家で手洗いするのが基本です。プロのアイロン職人が手作業でパリッとアイロン掛けしたシャツを着て会社にいきたいのなら、あえてプラスチックボタンの安価なシャツのほうがいいのです。

ネクタイの脇からチラリとしか見えないシャツボタンではありますが、チラ見えしたときにキラリと輝くのは、細かいところに気遣う紳士の心意気といいますか、江戸っ子の裏勝りといいますか、はたまたチラリズムのエロティシズムといいますか。大量生産のプラスチックボタンより明らかに違う艶は、大人の余裕の表れとしても優雅だと思いますよ。

普通のプラスチックボタンは1個10円ぐらいですが、貝ボタンは高級な手削りのものになると1個250円ぐらいするものもあります。シャツに使われるボタンの数は、7~8個ですから、貝ボタンのシャツはボタンだけで2000円ぐらいするわけです。これじゃ、ワゴンに積まれている安価なワイシャツには使えませんね。当然、貝ボタン仕様=高級シャツとなるわけです。

イタリアの有名シャツブランドは、ほとんどが貝ボタンを使っています。実際ピッティ会場などで「うちのシャツはマザーオブパール(白蝶貝)だぜ」と自慢されることが非常に多いんです。聞いてるうちに、だんだんうんざりしてくるので、白蝶貝と聞くだけで「あー、はいはい、またね」と飽きてきます。なので僕らは正直なところ白蝶貝に、あまりありがたみを感じなくなってしまっています。

日本でシャツをオーダーする際、「ボタンはどうします?」と聞かれても、貝ボタンを強く勧められることがないように思います。実際、僕も「貝は割れやすいから、練りにしときます」ということが多いような気が。オプション料金掛かるくらいなら無料の練りボタンでいいかな、というかブランド自慢するわけでもないし、ネクタイで隠れて見えないし、ま、いっかと思ってる次第。

一枚だけありました貝ボタンの国産オーダーシャツが。フォーマル用のウィングカラーは貝ボタンにしています。比翼仕立て(フライフロント)で見えないものだし、貝ボタンである必要は全然なかったのですが、フォーマル用だし気合いをいれたくてというのが本音。

2016-07-17 16.56.53

で、こちらが使われてる貝ボタン。

2016-07-17 16.58.06

乳白色に光沢が浮かび上がって色っぽいですね。

ちなみにこのウィングカラーは、蝶矢シャツ(CHOYA)で仕立てたものです。シャツはもちろん国内工場ですが、高級貝ボタンの世界的な産地は日本だそうで、なかでも奈良県産が良いのだとか。海のない奈良県で貝ボタンって、なんか不思議。海外ブランドのシャツはかなり持ってるつもりですが、実際に愛用してるのって国内でオーダーしたものが多いような気がします。

プラスチックボタンと貝ボタンの差

さて、こちらはプラスチックボタンです。

2016-07-17 15.27.15

これは、イタリアのスーパーマーケットのオリジナル。ヘリンボーンの織柄入り白シャツです。ロストバゲッジしたときに、荷物が届くまでのつなぎ用に買ったんですが、意外と気に入ってる一枚。フィレンツェで3000円ぐらいだったかな。

2016-07-17 15.28.20

イタリアで買った安いシャツですが、ブラスチックボタンだろうと、スーパーマーケットブランドだとうと、僕が気に入ってるからいいといえばいいんですが。カジュアルシャツの場合、多くはプラスチックボタンです。前を留める用途ですから、特に不都合はないわけですし。ブラスチックボタンだろうと白蝶貝だろうと、気に入っているシャツならば、どっちでもいいのです。

でも、やっぱり貝ボタンが気になるという人は、さらに読み進めてもらえれば。

白蝶貝ってどんな貝?

貝ボタンの素材は様々ですが、なかでも白蝶貝(Mother of Pearl)製が最高級といわれます。イタリアでは多くのカミチェリアが「Mother of Pearl」のボタンを使っていることをアピールしてきますからね。白蝶貝って、そんなにエライの? と思っていたのですが、調べてみるとホントにエライみたいです。

白蝶貝は南洋真珠の母貝に使われる貝です。南洋真珠は大玉で知られますが、その母貝となる白蝶貝は30センチを超えることもある大型の二枚貝です。表面を研磨すると美しい真珠層が浮かび上がります。これを削りだして表裏とも真っ白な光沢ある美しい貝ボタンを作るわけです。貝に厚みがあるので、イタリアのシャツによく見られる、分厚いボタンも作りやすいわけですな。

ちなみに日本の真珠はアコヤ真珠といって、母貝にアコヤ貝を使います。アコヤ貝も削りだすと見事な真珠層が出てきます。小さく薄いので、厚手のボタンにはなりにくいようです。

ちなみに「貝パール」と呼ばれる真球のイミテーション真珠は、白蝶貝から削りだします。女子高生が集まるアクセサリーショップの安価なパールは、ほとんどが貝パールです。お父さんのワイシャツのボタンと同じものなんです。

白蝶貝の生産地は南洋真珠の生産地に同じく、主にオーストラリアやインドネシアです。南洋真珠の生産量は約10トン程度。日本のアコヤ真珠は近年水質の変化によって低迷していますが、その生産量は20トン弱といわれていますので、その希少性はおわかりいただけるかと。白蝶貝の採取量も自ずと知れますよね。母貝の白蝶貝だけでは足りませんので白蝶貝そのものを採取して輸出する東南アジアの国もあります。

高級シャツの貝ボタンは白蝶貝を選ぶ

貝ボタンの材料として、もうひとつ有名なのが高瀬貝です。こちらは白蝶貝のような二枚貝ではなく巻き貝の一種で、奄美諸島以南の温かい海に生息しているので、沖縄のほうでは普通に食卓にあがるのだそうです。

学名はサラサバテイというようです。シッタカとかバテイラとか、子供の頃、田舎の海で採った貝を食べたことがある人なら耳馴染みあるのでは? 同じ種類の南洋種なので大型になる貝なんですね。僕も子供の頃、伊勢の海で茹でて食べた記憶があります。

高瀬貝の身は食用ですから、そこそこ量が採れるわけで、供給量も白蝶貝の比じゃないわけです。高瀬貝のボタンの値段は白蝶貝の3分の1から4分の1とお買い得。貝ボタンの艶は白蝶貝と高瀬貝で、表を見る限りシロウトレベルでは見分けがつきません。

イタリアの高級シャツは「白蝶貝ボタン」をセールスポイントにしていますが、どうやら何割かは高瀬貝が混ざっているようです。僕の持っているドレスシャツはどれも「白蝶貝」のボタンを使っている前提で購入してきたつもりですが、iPhoneにマクロレンズを取り付けてシャツのボタンを撮影して遊んでいたら、あれあれ? これは白蝶じゃないぞというものがありました(ようやく昨日の前振りにたどり着きました)。

まずは、こちらを御覧ください。

2016-07-17 15.30.20

もう何年も前に3万5000円ぐらいで、某セレクトショップで買った某イタリア製のシャツです。ボタンの裏を見ると、赤とか茶とかのマーブル状の斑が見えます。これが高瀬貝ボタンです。白蝶貝の場合は真っ白で、こういう斑がありません。表からは見えないところで、全部がこうではないのですが、前ボタン7つのうちの2個にあきらかに高瀬貝と思しき斑が見られました。ブランド名は、あえて伏せますが、もちろんこれはショップの別注の仕方でいくらでも変わるものです。白蝶貝を使うか、高瀬貝で値段を抑えるかは、バイヤーの考え方次第ですしね。ちなみに表の艶感は白蝶貝となんらひけをとりません。

<フィナモレの表>

たとえばこちらはフライ(FRAY)。

2016-07-17 15.30.53

いわずとしれた、クラシコイタリア協会に所属するボローニャのカミチェリアです。高級生地を使うフライですが、ボタンは薄型で、4穴ですが鳥足掛けになっていませんね。2016-07-17 15.31.20

でもボタン裏はさすがにピカピカです。

2016-07-17 15.34.31

こちらはトゥルッツィ(TRUZZI)。1890年創業というミラノの老舗シャツです。2016-07-17 15.35.29

白蝶貝ボタンにTRUZZIの刻印入りとは、やる気を感じさせます。糸も鳥足でかがられてます。

2016-07-17 15.36.35

ボタン裏の仕上がりも、表並みに美しいです。文句のつけようがありません。2016-07-17 15.39.03

お次はエリコ・フォルミコラ。いまやすっかり人気ブランドですが、エリコ氏はキートン、ボレッリなどで研鑽を積んだビジネスマン。職人上がりじゃなかったような気がしますが、マーケティング上手でモノ作りの機微をよくわかっている人です。最近、ジャケットファクトリーを自社傘下に収めたので、ジャケットの出来もかなりよいです。

2016-07-17 15.40.00

鳥足の糸掛け、白蝶貝の美しさは裏までぬかりなし。2016-07-17 15.40.16

2016-07-17 15.41.03

これはバルバ。マシンシャツの最高傑作といわれますが、僕のバルバは古いものなので今のとは全然違います。身幅も広いし、タグのデザインも違うし、「cucito a mano(手縫い)」って書いてあるし(笑)。2016-07-17 15.42.36

白蝶貝のボタンは厚みがあって乳白が強め。鳥足掛けですが、糸足に高さがなくて少々きつめです。いまはいろいろ改善されてると思いますよ。

2016-07-17 15.43.45

ボタン裏の仕上がりは抜群に良いんですけどね。なにしろ生地とボタンの間に隙間がないので、指で持ってないと撮影できないという。

2016-07-17 15.44.13

手持ちのシャツで意外によくできているのがこちら、トム・フォード。NYにショップを開いた2007年、オープン初日に押しかけて購入したものです。

2016-07-17 15.45.16

襟羽が大きく、台襟の高いドゥエボットーニのクレリック。もちろんダブルカフス。

2016-07-17 15.45.43

白蝶貝のボタンも鳥足掛け。でも、このシャツ、もっとすごいところがあります。

2016-07-17 15.46.47

じゃじゃーん! なんと糸足に「根巻き」がされてるんです。僕の持ってるシャツで根巻きされてる既製品はこれ一枚しかありません。

それでもやっぱり白蝶貝ボタンにこだわりたいのが男心

白蝶貝ボタンだろうと高瀬貝ボタンだろうと、ボタンの裏に斑があろうと、なかろうと、クリーニングに出すことを躊躇うこと意外、シャツを着るうえで何ら問題はありません。事実、僕が持ってるシャツのなかで気に入ってる順序でいえば、上掲のなかでいえば「高瀬貝ボタンのブルーストライプクレリック」「イタリアのスーパーで買った白シャツ。当然プラボタン」が1位、2位ですから。

それでもやはり白蝶貝にこだわりたいのは、男心というか紳士道といいますか。白蝶貝ボタンのシャツを着用している優越感というか、所有欲を満たすというか。逆に言えば、男の服なんてのは、そういう自己満足的なところを満たしてナンボみたいなところもあります。

こちらのシャツ、1枚5000円なのに本物の白蝶貝を使っています。着古しても、白蝶貝のボタンは外してからお払い箱ですね。

 

メンズファッション ブロガーランキングにもどる
にほんブログ村 メンズファッションにもどる


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください