月別アーカイブ: 2014年9月

スウェットパンツ注意報

寝巻き予備軍 流行ってますねスウェットパンツ。え、見かけないですか? 業界内ではわりかしよく見るんですけど。電車の中でも渋谷、原宿あたりだとチラホラ。ボッテガヴェネタの今シーズンのコレクションなんて、ほとんどスウェットパンツですからね。この冬、これからもっと増えてきて、来シーズンまで引きずるような気がします。... 続きを読む


雑誌に書けないジャケットブランドの話 その3

タリアトーレの話 タリアトーレって「裁断士」の意味だそうですね。裁断士って「カッター」のことかな? 「テーラー」が「サルト」なら、「カッター」は「タリアトーレ」なんでしょう。現当主ピーノ・レラリオさんのお祖父さんが、靴のアッパーをカットする職人だったことに由来する名前とか。イギリスではテーラーよりカッターがエライとか言いますが、イタリアのサルトでもカッターがエライんでしょうか。ちょっと、このへん聞いたことがない話なのです。 とにもかくにもタリアトーレが大人気です。ブランドとしては98年頃からあったようですが、ここ2シーズンぐらいで彗星のごとくメンズファッション界に表れました。正直なところモノだけ見ても、素人さんにはぜんぜん判らないと思います。というのもメンズファッションというのは、ミリ単位で全然違うことを実感できるブランドだからです。 たとえば胸板からウェストにかけてのシェイプは、型紙を比べてみれば一目瞭然なのですが、ジャケットに仕上がってしまうと、着てみないことにはわからないと思います。多少見る目がある方なら、トルソーが着ていてなんとなく裾が短いなとか、ドロップがきついかなと見ることができるのですが。タリアトーレ、僕も最初みたときは「?。なんかどっか違うけど、なにが違うんだろう?」というかんじでした。で、実際着てみたら「うわっ細っ!短っ!」となったわけです。 「シルエットが細い」「着丈が短い」は言い古された表現で、読んでるほうも「また同じじゃん。ラルディーニとはどう違うの? ボリオリとは?」となると思いますので、もうちょっと詳しく書いてみましょう。 まずバストからウェストへかけて背後から抱きすくめられたみたいに吸い付いてきます。これはおそらく細腹と前身を繋ぐラインがかなり前方向へ攻め込んでいるからだと思います。ですので、いつも48を着ている方なら、キツいと感じるかもしれませんのでサイズアップして、着丈や袖など直されたほうがいいかもしれません。逆に48だとちょっとゆるくて46だとちょっときついという人にはドンピシャかも。ボタンを掛けるとタイト感がリアルにわかります。それから袖釜がかなり高いです。袖を通すと脇がぴったりはまります。で体型によっては、二の腕がきついと感じるかもしれません。ボタンの設定位置がやや高いのは、裾丈が短いのでバランスをとっているからだと思います。 もうひとつ忘れてならないのは、生地選びがめちゃくちゃ上手いです。少し前に流行ったダブルのメタルボタンのジャケット「モンテカルロ」はホップサック風の生地があったんですが、これボリオリで人気となったドーバーを彷彿とさせる生地でした。折り目の立つこの生地、基本的に人気なんです。それから今季は毛足の長いブークレーにいち早く取り組んでいます。もともとウィメンズなどで使われるフェルラ社の素材をメンズに転用しているんですね。これがすごく新鮮ですし、色柄いっぱいの先シーズンをうまく秋冬に持ち込んでいる感じがしました。 某掲示板では「腕が上がらない」とか「細すぎでしょ」とか「モードじゃね」とかいろいろな意見があるようですが、クラシック服を着てきた人にも着られて、モードを着てきた人も着られる、うまいトコ突いてるブランディングだと思います。しかも価格が良心的です。これ、大事なところなので、もう一度いいます。 価格が良心的なんです。 デザイナーのピーノ・レラリオさんは、以前ガブリエレ・パジーニさんと、リバイバルというブランドを展開していました。いまガブさんはラルディーニ社と組んで自分のブランドをやっていますね。なんかあったんですかね? ピーノさんが、スキンヘッドでそんなに背も高くないうえ、眼鏡オヤジでキャラが立ってるところも味があります。デザイナーで着る服を選んでもいいと思うんです。この人の服を着てみたい、と素直に思える服ですタリアトーレって。   メンズファッション... 続きを読む


雑誌に書けないジャケットブランドの話 その1

ボリオリの話 ボリオリのドーヴァーの登場以降、すっかりメンズファッションの主流はアンコンジャケットになりました。アンコン(=アンコンストラクション、アンコンストラクテッド。Unconstruction、Unconstructed)とは、そのまま英和辞典でも「衣服が形を整えるためのパッド・芯地などの詰め物をしていない仕立て」(goo辞書)と出てくるように、肩や胸回りの芯地を少なく薄くしたジャケットのことです。一般的なジャケットは、台芯、毛芯、増芯、それに肩パットを用いて肩を保型します。これを毛芯一枚、あるいは接着芯だけで作るのですから、普通にやってしまうと肩がぺらぺらですぼらしくなってしまうところ、うまいこと立体的に作るわけですから、これはまぁそこそこ難しい技術なわけです。 で、ボリオリなんですが。歴史やらなんやらは適当にググっていただければいいんですが、そもそもドーヴァーの前にあったKジャケットが火付け役だと思うんです。ドーヴァーはアンコンストラクションで着心地が軽〜いことで有名になりましたが、その前にカシミヤ(K)のジャケットを、洗い加工しちゃいました!というセンセーショナルな登場だったんですね。そこそこ話題になったところにドーヴァーが登場して、一気にそこへ人気が集中したわけですが、個人的にはK-Jacketのほうが好きでした。ドーヴァーは何度試着しても身体に合わなくて。 ドーヴァーはパッチポケット式で、Kジャケットはフラップだったかな、その前にハンプトンという、いわゆるフツーの肩構築モデルがあったり、コットン素材のコートというモデルがあったり。とにかくモデルごとの名称を覚えるのが大変でした。某新宿の百貨店では、新入社員が最初に覚えるのは商品の畳み方よりボリオリの種類の名称だったとか。 その後、イートンやらワイトやら、いろんなモデルが登場して、もう全然覚えらんないよ!ってなったところで、じゃ全部「ドーヴァー」に統一します、とか、そうかと思えばエディフィスがカレーというモデルの別注に成功したり、じつに複雑な運命をたどりました。最近ようやく落ち着きを見せてきて、商品も安定してきましたが、その裏で創業家系のマリオとピエルイジ・ボリオリは、株を売って会社を去りっています。代わりに現社長に就任したのはプラダやマルニでインターナショナルブランドを手がけてきたロベルト・ファルキ氏。お会いしたことありますが、かなり敏腕なビジネスマンですので、日本でもきちんと伊藤忠商事を通してビジネス展開しています。モデルも再編されて、ジャケットだけでなくトータルアイテムが揃うようになってきたので、ボリオリの世界観がよりリアルに伝わるようになったのではないでしょうか。近々ショップができるとかって話もあったのですが、そろそろどうなんでしょうか。 ちなみにマリオとピエルイジは、新たにTHE... 続きを読む


シャツをオーダーする5つのポイント

スーツよりシャツをオーダーするほうがいいと思います。 スーツは既成品で多少直せば、よほど特異体型じゃない限り、そこそこカッコよく着こなせます。ですが既成品のシャツが体にジャストサイズという人はとても少ないと思います。 一度オーダーしてみるとわかりますが、市販のシャツはかなり身頃に余裕があります。当然胸周りがたるんでいますので、スーツを着た時にVゾーンのシャツがたるむんですね。当たり前のことと思っているかもしれませんが、Vゾーンのシャツがピシっとしていると、スーツがぐっとカッコよく見えるんです。ファッション撮影でも、Vゾーンがたるまないように気をつけています。袖丈も難しいですね。インポートブランドのシャツは、たいてい袖が長いですね。国産はそこそこジャスト丈ですが、カフがゆるいことがよくあります。 専門店でも百貨店でも、シャツのオーダーはせいぜい1万5000円もだせば、かなりいいものが仕上がってきます。ただし注意するところがありますので、以下ご参考に。 1 安い生地を選ぶ。 会社に行くためのシャツでしたら、オーダー専用シャツ生地の用意のなかでもスタンダードなものを選びましょう。なぜなら使用頻度の高いシャツは黒ずみや黄ばみが避けられないうえに、洗濯回数も多くなり、結局寿命が短いからです。シャツは消耗品で、一生ものではありません。高級シャツ生地は「ここ一番」用にとっておきましょう。 2 袖丈は親指の付け根。 手首を越えて、親指の付け根(手首のすぐ上。指先から数えて3つめの関節)までを設定しましょう。ちょっと長く思えるかもしれませんが、洗濯などでシャツ生地が縮むことを考慮します。また、採寸のあまいシャツ屋ですと、二の腕の太さを考慮せずに袖を仕立ててきます。そうすると腕っ節の太い人は、袖がたくしあがって袖丈が短くなってしまいますので。 3 腕を上げたとき袖が引っ張られるシャツ屋には二度と行かない。 袖釜があっていないと、腕を前に上げた時、カフがひっぱられて、手首が袖から抜けてしまいます。クレームとして修正してもらうこともできるので、お店に一言相談を。その際、袖丈を1.5㎝〜2.0㎝ぐらい長めに設定すると直せます。ただ、そういうシャツは、はっきりいって失敗です。最新の技術がないこともありますが、型紙が自分の体型にあっていないと潔く諦めましょう。よほど気に入った店でなければ、二回目はないかな。 4 ポケットはつけない。 ドレスシャツに胸ポケットは不要といわれます。実際は、タバコをいれたりスマホをいれたり、IDカードをいれたり、けっこう便利なので使っている人が多いでしょう。でもシャツのシルエットをくずす要因になりますので、せっかくオーダーしてカッコよく仕立てるシャツが台無しです。ポケットはつけず、刺繍のイニシャルをポケット位置より少し下に、シャツ地と同色で目立たないように入れましょう。 5 1回目はお試しと割り切る。 結局のところ、一見で自分の体にピッタリのシャツが出来上がることはありません。一度目は型紙をチェックするつもりで、一番安い生地でオプションもつけずにお試ししてみましょう。出来上がったシャツをベースに、胸周りを1.5㎝つめて、お腹を2㎝だす、とか細かい修正をして、シャツ屋さんとコラボレートしながら自分の体型にぴったりのシャツを作っていくのが正解なんです。 ... 続きを読む